アオーゼとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アオーゼの意味・解説 

アオーゼ

(日田市中央公民館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 01:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
画像提供依頼:外観についての画像提供をお願いします。2022年1月

アオーゼ(AOSE)は、大分県日田市上城内町にある、中央公民館博物館美術展示ギャラリーを複合した文化施設である。

概説

2014年(平成26年)9月に策定された「日田市複合文化施設整備基本計画」に基づいて、従来の中央公民館を大幅に改修して整備され[1]2016年(平成28年)8月5日に開館した[2][3]

愛称は一般公募により、アオーゼ(AOSE)とされた。AOSEは「Area Of Social Education」(社会教育エリア)を意味し、日本語の「会おうぜ」の意味も含意している[4]

これまで日田市内に十分な収蔵施設がなかったために京都で保管されていた、日田市出身の画家岩澤重夫の作品などを収蔵している[5][6]

施設

本館棟及び収蔵庫棟から成り、本館棟の1-3階には以下の施設が配置されている。収蔵庫棟には美術品や博物館資料の収蔵庫が設けられている[1]

  • 3階[7]
    • 日田市立博物館(常設展示室・企画展示室)
    • ボランティアルーム
    • 体験学習室 2
  • 2階
    • 美術展示ギャラリー
    • 会議室 1-3
    • 体験学習室 1
  • 1階

諸元

  • 敷地面積 - 5,708.7m2
  • 延床面積[5]
    • 本館棟 - 3,690m2
    • 収蔵庫棟 - 679m2

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アオーゼ」の関連用語

アオーゼのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アオーゼのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアオーゼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS