日本アマチュアKYOTEI連盟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本アマチュアKYOTEI連盟の意味・解説 

日本アマチュアKYOTEI連盟

(日本アマチュアボートレース連盟 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/10 04:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

日本アマチュアボートレース連盟(にほん アマチュア ボートレースれんめい)は、東京都に本部を置くモータースポーツ競技の組織のことである。略称は、「JABF(JAPAN AMATEUR BOATRACE FEDERATION)」。俗に「K400」と呼ばれる。

2008年に日本アマチュアKYOTEI連盟(略称「JAKF(JAPAN AMATEUR KYOUTEI FEDERATION)」)として設立。2010年に競艇がボートレースに変更した際に改称した。

概要

  • K400に入会するには小型船舶免許が必要で、実際にレースに出場するにはレーシングライセンスの取得が必要である。レーシングライセンスは連盟に属するクラブに入会した後に取得することが可能。
  • 練習場所は河川が多く、レースに使われる場所は実際の競艇場を使われることがあり、主に桐生競艇場児島競艇場芦屋競艇場等が使われる。
  • ルールはほぼプロの競艇と同じだが、モンキーターンは危険が伴うとして禁止されている。
  • 競艇選手の本橋克洋(登録番号3655)や茅原悠紀(登録番号4418)はK400の出身である。
  • 毎年12月に全日本K400選手権(勝率上位30位以内)が開催される。

連盟に属するクラブ

  • 関東連盟(北海道地方東北地方関東地方甲信越地方
    • 利根モーターボートクラブ
    • 桐生レーシング
    • 熊谷レーシング
    • アザミモーターボートクラブ
    • 赤城マリンクラブ
    • 関東スピリッツクラブ
    • 平和島レーシング
    • 多摩川モーターボートクラブ
  • 東海連盟(東海地方
    • 知多レーシング
    • 静岡県西部モーターボートクラブ
    • MYモーターボートレーシングチーム
    • モーターボートクラブMIE
  • 近畿連盟(近畿地方北陸地方のうち福井富山石川の3県)
    • 横山レーシングチーム - 漫才師横山やすしが創設
    • 北陸レーシング
    • 淀川モーターボートクラブ
    • 淡路島モータボートレーシング
  • 中国連盟(中国地方
    • 岡南レーシングクラブ
  • 四国連盟(四国地方
    • 香川レーシングクラブ
    • 宇多津レーシングクラブ
    • 法皇レーシングクラブ
    • 吉野川レーシングクラブ
    • うずしおモーターボートクラブ
  • 九州連盟(九州地方
    • 北九州モーターボートクラブ
    • 九州レーシングチーム
    • 博多レーシングクラブ

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

日本アマチュアKYOTEI連盟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本アマチュアKYOTEI連盟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本アマチュアKYOTEI連盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS