日教組教育新聞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日教組教育新聞の意味・解説 

日教組教育新聞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 09:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

日教組教育新聞(にっきょうそきょういくしんぶん)とは、日本教職員組合の発行する機関紙1949年(昭和24年)4月11日「教育新聞」として創刊。1951年(昭和26年)8月15日現在の「日教組教育新聞」に改題した。

教育新聞創刊前

全日本教職員組合(全教)の機関紙として1946年(昭和21年)5月3日に「Nippon Kyoiku Sinbun」の第1号が発行された。

その後、全教が全日本教育労働組合(全教労)と改称されたのにあわせ、1946年(昭和21年)5月18日発行の第2号からは「Kyouiku Rodo」と改題され発行された。 さらに、1946年(昭和21年)8月31日「週刊教育新聞」に改題した。

1947年(昭和22年)6月8日の日本教職員組合結成を受けて、同年6月16日発行の第55号からは日本教職員組合の機関紙となった。 その後、1948年(昭和23年)12月27日「教育新報」に改題したが、「教育新聞」創刊にあたり1949年(昭和24年)3月11日発行をもって廃刊となった。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日教組教育新聞」の関連用語

日教組教育新聞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日教組教育新聞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日教組教育新聞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS