新田屋内運動場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 10:12 UTC 版)
新田屋内運動場 | |
---|---|
情報 | |
構造形式 | 鉄骨造(一部膜構造) |
階数 | 1階 |
駐車台数 | 17台 |
開館開所 | 2025年(令和7年)8月(一般利用開始日) |
所在地 | 〒503-0856 岐阜県大垣市新田町1丁目7 |
新田屋内運動場(しんでんおくないうんどうじょう)は、岐阜県大垣市にある運動施設である。
愛称はミナモスマイルドーム。
概要
岐阜県で初の人工芝の公共屋内多目的施設である[1]。
公益財団法人田口福寿会が整備し、2025年(令和7年)6月30日竣工。同日に大垣市に寄附され、大垣市の施設となる[2][3][1][4]。
愛称は公募され、「ミナモスマイルドーム」に決定した[2][3][4][5]。
2025年(令和7年)8月1日より一般利用が開始される[6]。尚、施設の利用については、大垣ミナモソフトボールクラブなど、田口福寿会が指定する団体が年間の約4割を優先的に使用する条件である[2][1]。
施設概要
鉄骨造(一部膜構造)平屋建ての建物であり、競技場面積は986.00m2[7](競技場のうち人工芝の面積は831.60m2[7])。フットサル、軽スポーツなどに使用可能である。また、人工芝は縦26.4m、横31.5mあり、野球・サッカー・ソフトボールの練習に使用が可能である。
競技場以外に、器具庫、会議室、更衣室が設置されている[7]。
所在地
- 岐阜県大垣市新田町1丁目7
利用案内
交通アクセス
公共交通機関
自動車
- 国道258号「新田町3」交差点を東進。
脚注
- ^ a b c “県内初、人工芝の公共屋内多目的施設が完成 大垣市 フットサルやソフトボールで利用へ”. 岐阜新聞. (2025年6月30日) 2025年7月2日閲覧。
- ^ a b c “岐阜県大垣市に屋内運動施設が完成、愛称は「ミナモスマイルドーム」 8月から一般利用”. 中日新聞. (2025年6月30日) 2025年7月2日閲覧。
- ^ a b “屋内運動場新設 大垣市に寄贈”. 読売新聞. (2025年6月30日) 2025年7月2日閲覧。
- ^ a b “「ミナモスマイルドーム」完成 大垣に人工芝の屋内施設 田口福寿会寄付贈呈式”. 岐阜新聞. (2025年7月1日) 2025年7月2日閲覧。
- ^ “新田屋内運動場の愛称が決定しました!”. 大垣市. 2025年7月2日閲覧。
- ^ a b c “新田屋内運動場(愛称:ミナモスマイルドーム)の一般利用の開始について”. 大垣市. 2025年7月2日閲覧。
- ^ a b c d e “新田屋内運動場利用者マニュアル(令和7年7月)” (PDF). 大垣市社会教育スポーツ課. 2025年7月2日閲覧。
外部リンク
- 新田屋内運動場のページへのリンク