新田屋内運動場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新田屋内運動場の意味・解説 

新田屋内運動場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 10:12 UTC 版)

新田屋内運動場
情報
構造形式 鉄骨造(一部膜構造)
階数 1階
駐車台数 17台
開館開所 2025年(令和7年)8月(一般利用開始日)
所在地 503-0856
岐阜県大垣市新田町1丁目7
テンプレートを表示

新田屋内運動場(しんでんおくないうんどうじょう)は、岐阜県大垣市にある運動施設である。

愛称はミナモスマイルドーム。

概要

岐阜県で初の人工芝の公共屋内多目的施設である[1]

公益財団法人田口福寿会が整備し、2025年令和7年)6月30日竣工。同日に大垣市に寄附され、大垣市の施設となる[2][3][1][4]

愛称は公募され、「ミナモスマイルドーム」に決定した[2][3][4][5]

2025年令和7年)8月1日より一般利用が開始される[6]。尚、施設の利用については、大垣ミナモソフトボールクラブなど、田口福寿会が指定する団体が年間の約4割を優先的に使用する条件である[2][1]

施設概要

鉄骨造(一部膜構造)平屋建ての建物であり、競技場面積は986.00m2[7](競技場のうち人工芝の面積は831.60m2[7])。フットサル、軽スポーツなどに使用可能である。また、人工芝は縦26.4m、横31.5mあり、野球サッカーソフトボールの練習に使用が可能である。

競技場以外に、器具庫、会議室、更衣室が設置されている[7]

所在地

  • 岐阜県大垣市新田町1丁目7

利用案内

  • 開館時間 : 9:00 - 21:00[6][7]
  • 休館日 : 年末年始(12月29日~1月3日)[6][7]
  • 施設は有料(事前予約が必要)。田口福寿会が指定する団体が優先される。

交通アクセス

公共交通機関

自動車

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  新田屋内運動場のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

新田屋内運動場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新田屋内運動場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新田屋内運動場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS