新潟市立西特別支援学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新潟市立西特別支援学校の意味・解説 

新潟市立西特別支援学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/27 05:32 UTC 版)

新潟市立西特別支援学校
北緯37度45分32.96秒 東経138度52分54.59秒 / 北緯37.7591556度 東経138.8818306度 / 37.7591556; 138.8818306座標: 北緯37度45分32.96秒 東経138度52分54.59秒 / 北緯37.7591556度 東経138.8818306度 / 37.7591556; 138.8818306
国公私立の別 公立学校
設置者 新潟市
設立年月日 2010年(平成22年)4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード E115210000088
所在地 953-0043
新潟県新潟市西蒲区堀山新田88番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

新潟市立西特別支援学校(にいがたしりつ にしとくべつしえんがっこう)は、新潟県新潟市西蒲区にある特別支援学校。2010年に新潟市立東特別支援学校から分離、開校した[1]

沿革

  • 2007年11月9日 - 市長記者発表にて「旧巻工業高校校舎を活用し、2010年4月に2校目となる市立特別支援学校を開校する」と発表。
  • 2009年1月23日 - 校名を「新潟市西特別支援学校」とすることを発表。
  • 2009年7月7日 - 建設工事着工。
  • 2010年3月17日 - 校舎竣工。
  • 2010年4月1日 - 西特別支援学校開校。児童生徒76名。初代校長 中川一之 就任。
  • 2010年4月6日 - 開校式挙行。
  • 2010年11月22日 - 開校記念式典および祝賀会挙行。
  • 2012年4月1日 - 第2代校長 藤村修 就任。児童生徒88名。
  • 2015年4月1日 - 第3代校長 猪股昭博 就任。児童生徒99名。
  • 2019年4月1日 - 第4代校長 齋藤いずみ 就任。児童生徒113名。
  • 2019年12月2日 - 令和元年度「地域学校協働活動」文部科学省表彰を受賞。
  • 2023年4月1日 - 第5代校長 関原一成 就任。児童生徒120名[2]

在籍者数

在籍者数・職員数
区分 2025年
小学部 73名
中学部 52名
生徒計 125名
職員数 86名

[2]

所在地

〒953-0043 新潟県新潟市西蒲区堀山新田88番地

関連項目

脚注

  1. ^ 新潟県 新潟市立西特別支援学校 – 図書館サービス向上委員会(りぶしる)”. 2025年9月6日閲覧。
  2. ^ a b 学校基本情報”. 西特別支援学校ブログ. 2025年9月6日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  新潟市立西特別支援学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新潟市立西特別支援学校」の関連用語

新潟市立西特別支援学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新潟市立西特別支援学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新潟市立西特別支援学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS