新本川とは? わかりやすく解説

新本川

読み方:シンポンガワ(shinpongawa)

所在 岡山県

水系 高梁川水系

等級 1級


新本川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/10 00:22 UTC 版)

新本川(総社市新本・義民碑付近)
右が高梁川、左から合流するのが新本川

新本川(しんぽんがわ)は、岡山県総社市および倉敷市真備町を流れる一級河川[1]。総社市新本地内を東に流れ、高梁川に合流し、延長は11.9km[1]

概要

高梁川の支流の一つで、総社市西部を流域とする。総社市新本地区と矢掛町との境界付近の山中に源流を持つ。源流から東流し、新本・山田・久代・神在に広い氾濫原を形成、神在地区で南東方向に流れを変え、伊予部山東端を流れ、真備町の川辺橋付近で高梁川と合流し、瀬戸内海へと至る。

流域は砂防指定地が多く、古来は洪水の害が絶えず、たびたび治水・改修工事が行われていた。1781年(天明元年)には大洪水によって死者19名をだしている(総社市新本池田にはこれを供養する「流れ地蔵」が建立されている)[2]。昭和51年9月洪水や昭和60年5月洪水でも浸水被害があり、平成28年にも川幅を拡張する工事が県によって実施されている[1]

古代においては流域は一大製鉄地であったとされ、大規模な製鉄跡の遺跡が発掘されている他、古墳も多く発掘された。

主な支流

  • ハザ谷川 - 久代
  • 黒谷川 - 久代
  • 山田川 - 山田
  • 津梅川 - 新本
  • 観世川 - 新本

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • 池田末則監修、村石利夫編著『日本全河川ルーツ大辞典』竹書房
  • 岡山県大百科事典編集委員会『岡山県大百科事典』山陽新聞社



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新本川」の関連用語

新本川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新本川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新本川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS