新春オールスター麻雀大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新春オールスター麻雀大会の意味・解説 

新春オールスター麻雀大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 01:02 UTC 版)

新春オールスター麻雀大会(しんしゅんオールスターまーじゃんたいかい)は、AbemaTVの「AbemaTV 麻雀チャンネル」において24時間生放送で行われた新春麻雀大会。

新春オールスター麻雀大会2019

2019年1月2日(水)19時00分から2019年1月3日(木)19時00分に放送[1]

著名人16名が8チームに分かれ、Mリーガーを加えた3人1チームで戦う。3つのルールでA卓とB卓で予選15試合を行い、成績上位4チームが決勝4試合を行い優勝を決める。

A卓を中心に放送され、A卓の試合が早く終わった場合B卓を放送する。

総合司会は林美沙希テレビ朝日アナウンサー)。

実況は小林未沙松嶋桃日向藍子

解説は村上淳白鳥翔勝又健志

優勝はじゃい×百合沙チーム(じゃい百合沙佐々木寿人[2]

ルール(2019年)

Mリーグルール[3](予選第1試合から予選第5試合)

  • 東南戦一発・裏ドラ・赤牌入り。
  • 2卓で5試合、各チーム計5試合を戦う。
  • 開始50分の局で打ち切り。
  • 誰がどこで打つかは各チームで決定。

割れ目ルール(予選第6試合から予選第10試合)

  • 自山にドラが捲れた人が得失点2倍となる。

赤6ルール(予選第11試合から予選第15試合)

  • 赤牌6枚となる。
  • 最終戦は3・4・5・6位 卓。1・2・7・8位 卓で行う。

※予選でトップをとったチームは決勝で戦うルールを選ぶことができる。

予選(2019年)

予選のチームランキング(2019年)

順位 チーム 選手名 助っ人Mリーガー トータルポイント[4] ポイント差
1 徳井×水崎チーム 徳井健太 水崎綾女 滝沢和典 343.2
2 じゃい×百合沙チーム じゃい 百合沙 佐々木寿人 299.8 43.4
3 大村×たしろチーム 大村朋宏 たしろさやか 瀬戸熊直樹 213.3 86.5
4 椿×山本チーム 椿彩奈 山本圭壱 多井隆晴 -60.4 273.7
5 岡田×滝口チーム 岡田紗佳 滝口幸広 小林剛 -73.9 13.5
6 本郷×小田チーム 本郷奏多 小田あさ美 魚谷侑未 -159.2 85.3
7 藤田×松本チーム 藤田晋 松本圭世 鈴木たろう -261.6 102.4
8 萩原×波岡チーム 萩原聖人 波岡一喜 高宮まり -301.2 39.6

予選を終えての個人成績(2019年)

順位 選手名 トータルポイント ポイント差
1 佐々木寿人 183.9
2 大村朋宏 183.1 0.8
3 滝沢和典 138.8 44.3
4 徳井健太 130.0 8.8
5 じゃい 97.5 32.5
6 多井隆晴 91.4 6.1
7 水崎綾女 74.4 17.0
8 滝口幸広 38.3 36.1
9 たしろさやか 26.7 11.6
10 本郷奏多 26.6 0.1
11 百合沙 18.4 8.2
12 瀬戸熊直樹 3.5 14.9
13 萩原聖人 -27.9 31.4
14 小林剛 -32.7 4.8
15 椿彩奈 -35.1 2.4
16 藤田晋 -38.7 3.6
17 小田あさ美 -43.9 5.2
18 鈴木たろう -62.1 18.2
19 岡田紗佳 -79.5 17.4
20 波岡一喜 -114.6 35.1
21 山本圭壱 -116.7 2.1
22 魚谷侑未 -141.9 25.2
23 高宮まり -158.7 16.8
24 松本圭世 -160.8 2.1

予選の試合結果(2019年)

  • 実況と解説はA卓を中心に行い、試合が早く終わった場合B卓の実況と解説をする。
試合 1位 2位 3位 4位 実況 解説
選手 Pt 選手 Pt 選手 Pt 選手 Pt
Mリーグルール
第1試合A卓 本郷奏多 75.2 滝口幸広 5.5 萩原聖人 -18.8 松本圭世 -61.9 小林未沙 村上淳
第1試合B卓 大村朋宏 56.2 じゃい 9.7 椿彩奈 -17.3 水崎綾女 -48.6 -
第2試合A卓 たしろさやか 54.7 徳井健太 10.9 百合沙 -17.3 椿彩奈 -48.3 小林未沙 白鳥翔
第2試合B卓 鈴木たろう 64.1 滝口幸広 11.9 小田あさ美 -19.9 高宮まり -56.3 -
第3試合A卓 大村朋宏 62.8 波岡一喜 9.9 山本圭壱 -24.2 藤田晋 -48.5 松嶋桃 村上淳
第3試合B卓 岡田紗佳 81.0 佐々木寿人 5.7 滝沢和典 -25.9 魚谷侑未 -60.8 -
第4試合A卓 多井隆晴 67.2 瀬戸熊直樹 8.4 魚谷侑未 -25.0 岡田紗佳 -50.6 松嶋桃 白鳥翔
第4試合B卓 百合沙 58.6 徳井健太 8.1 松本圭世 -19.8 高宮まり -46.9 -
第5試合A卓 山本圭壱 64.6 佐々木寿人 14.4 松本圭世 -22.2 小田あさ美 -56.8 小林未沙 村上淳
第5試合B卓 滝沢和典 63.6 たしろさやか 16.2 小林剛 -27.1 波岡一喜 -52.7 -
割れ目ルール
第6試合A卓 高宮まり 90.6 水崎綾女 2.3 小林剛 -24.4 大村朋宏 -68.5 小林未沙 勝又健志
第6試合B卓 じゃい 54.1 椿彩奈 13.1 本郷奏多 -10.0 藤田晋 -57.2 -
第7試合A卓 滝沢和典 56.0 鈴木たろう 8.2 本郷奏多 -19.5 たしろさやか -44.7 松嶋桃 勝又健志
第7試合B卓 滝口幸広 58.0 波岡一喜 15.5 百合沙 -22.9 山本圭壱 -50.6 -
第8試合A卓 佐々木寿人 61.4 萩原聖人 12.7 滝口幸広 -15.9 山本圭壱 -58.2 松嶋桃 勝又健志
第8試合B卓 瀬戸熊直樹 98.5 水崎綾女 -1.2 小田あさ美 -34.4 鈴木たろう -62.9 -
第9試合A卓 徳井健太 70.3 じゃい 8.4 小田あさ美 -22.6 岡田紗佳 -56.1 松嶋桃 白鳥翔
第9試合B卓 多井隆 93.9 松本圭世 0.7 波岡一喜 -31.7 たしろさやか -62.9 -
第10試合A卓 水崎綾女 67.0 小林剛 4.8 多井隆晴 -21.1 鈴木たろう -50.7 松嶋桃 白鳥翔
第10試合B卓 大村朋宏 72.8 佐々木寿人 9.8 萩原聖人 -25.2 魚谷侑未 -57.4 -
赤6ルール
第11試合A卓 水崎綾女 54.9 椿彩奈 11.3 魚谷侑未 -10.6 波岡一喜 -55.6 日向藍子 村上淳
第11試合B卓 佐々木寿人 75.5 岡田紗佳 6.3 瀬戸熊直樹 -24.2 松本圭世 -57.6 -
第12試合A卓 たしろさやか 63.4 藤田晋 12.3 じゃい -15.6 岡田紗佳 -60.1 日向藍子 白鳥翔
第12試合B卓 小田あさ美 89.6 多井隆晴 9.8 徳井健太 -16.7 高宮まり -82.7 -
第13試合A卓 萩原聖人 68.5 じゃい 27.7 本郷奏多 -28.8 瀬戸熊直樹 -67.4 日向藍子 村上淳
第13試合B卓 徳井健太 57.4 椿彩奈 6.1 藤田晋 -19.2 小林剛 -44.3 -
第14試合A卓 滝沢和典 67.1 佐々木寿人 17.1 鈴木たろう -20.8 高宮まり -63.4 小林未沙 白鳥翔
第14試合B卓 大村朋宏 59.8 本郷奏多 9.7 滝口幸広 -21.2 山本圭壱 -48.3 -
第15試合A卓 小林剛 58.3 魚谷侑未 11.9 瀬戸熊直樹 -11.8 多井隆晴 -58.4 日向藍子 勝又健志
第15試合B卓 藤田晋 73.9 じゃい 13.2 滝沢和典 -22.0 萩原聖人 -65.1 -

決勝(2019年)

決勝のチームランキング(2019年)

  • 決勝のトータルポイントは予選のトータルポイントをリセットし0点からスタートする。
順位 チーム 選手名 助っ人Mリーガー トータルポイント ポイント差
1 じゃい×百合沙チーム じゃい 百合沙 佐々木寿人 97.8
2 椿×山本チーム 椿彩奈 山本圭壱 多井隆晴 16.2 81.6
3 大村×たしろチーム 大村朋宏 たしろさやか 瀬戸熊直樹 -30.8 47.0
4 徳井×水崎チーム 徳井健太 水崎綾女 滝沢和典 -103.2 72.4

決勝を終えての個人成績(2019年)

  • トータルポイント:決勝進出チームの選手は予選のトータルポイントに加算され、予選敗退チームの選手は予選のトータルポイントがスライドされる。
順位 選手名 トータルポイント ポイント差
1 佐々木寿人 330.5
2 大村朋宏 144.3 186.2
3 徳井健太 102.5 41.8
4 多井隆晴 93.2 9.3
5 瀬戸熊直樹 81.7 11.5
6 水崎綾女 75.9 5.8
7 じゃい 70.9 5.0
8 滝沢和典 61.6 9.3
9 滝口幸広 38.3 23.3
10 本郷奏多 26.6 11.7
11 百合沙 -3.8 30.4
12 椿彩奈 -9.5 5.7
13 萩原聖人 -27.9 18.4
14 小林剛 -32.7 4.8
15 藤田晋 -38.7 6.0
16 たしろさやか -43.5 4.8
17 小田あさ美 -43.9 0.4
18 鈴木たろう -62.1 18.2
19 岡田紗佳 -79.5 17.4
20 波岡一喜 -114.6 35.1
21 山本圭壱 -127.9 13.3
22 魚谷侑未 -141.9 14.0
23 高宮まり -158.7 16.8
24 松本圭世 -160.8 2.1

決勝の試合結果(2019年)

試合 1位 2位 3位 4位 実況 解説
選手 Pt 選手 Pt 選手 Pt 選手 Pt
割れ目ルール
第1試合 水崎綾女 58.7 多井隆晴 17.7 百合沙 -22.2 大村朋宏 -54.2 日向藍子 村上淳
赤6ルール
第2試合 佐々木寿人 88.9 山本圭壱 8.8 徳井健太 -27.5 たしろさやか -70.2 日向藍子 勝又健志
第3試合 瀬戸熊直樹 78.2 椿彩奈 25.6 じゃい -26.6 滝沢和典 -77.2 小林未沙 村上淳
割れ目ルール
第4試合 佐々木寿人 57.7 大村朋宏 15.4 多井隆晴 -15.9 水崎綾女[5][6] -57.2 小林未沙 勝又健志

役満(2019年)

日付・回 東家 南家 西家 北家
2019年1月3日(木)決勝 第3戦[2] 南4局 国士無双 椿彩奈 じゃい 瀬戸熊直樹 滝沢和典
 和了牌

 自摸和了者   出和了者   放銃者 

新春オールスター麻雀大会2020

2020年1月2日(木)19時00分から2020年1月3日(金)19時00分に放送[7]

2020年1月3日(金)0時40分から3時55分にテレビ朝日系列(一部地域を除く)「アベマの時間」でも放送された[8]

著名人24名が8チームにわかれてのチーム戦。3つのルールでA卓とB卓で予選15試合を行い、成績上位4チームが決勝4試合を行い優勝を決める。

A卓を中心に放送され、A卓の試合が早く終わった場合B卓を放送する。

実況は小林未沙、松嶋桃、日吉辰哉。

解説は多井隆晴、白鳥翔、松本吉弘、村上淳、滝沢和典、じゃい(インスタントジョンソン)。

優勝はBチーム(水崎綾女、山本圭壱、早乙女じょうじ[9]

ルール(2020年)

Mリーグルール[10](予選第1試合から予選第7試合)

  • 東南戦一発・裏ドラ・赤牌入りのMリーグルール。
  • 2卓で各チーム7試合を戦う。

Mリーグルール赤6(予選第8試合から予選第13試合)

  • 赤牌(5マン・5ピン・5ソー)を足して、計6枚となる。
  • 各チーム6試合。

Mリーグルールポイント倍(予選第14試合から予選第15試合)

  • 通常のMリーグルールで戦い、最終スコアを倍にする。
  • 各チーム2試合。
  • 最終戦は3・4・5・6位 卓。1・2・7・8位 卓で行う。

※予選でトップをとったチームは決勝で戦うルールを選ぶことができる。

予選(2020年)

予選のチームランキング(2020年)

順位 チーム 選手名 トータルポイント ポイント差
1 Bチーム 水崎綾女 山本圭壱 早乙女じょうじ 193.0
2 Gチーム 山本ひかる 大村朋宏 椿彩奈 102.5 90.5
3 Hチーム 藤田晋 小田あさ美 藤田恵名 74.5 28.0
4 Fチーム 徳井健太 金子昇 たしろさやか 63.5 11.0
5 Cチーム 鈴木大介 内山信二 香川愛生 49.3 14.2
6 Dチーム 岡田紗佳 波岡一喜 長澤茉里奈 -66.8 116.1
7 Aチーム 萩原聖人 日野麻衣 百合沙 -180.7 113.9
8 Eチーム 本郷奏多 松本圭世 阿部亮平 -235.3 54.6

予選を終えての個人成績(2020年)

順位 選手名 トータルポイント ポイント差
1 鈴木大介[11] 232.9
2 大村朋宏 172.3 60.6
3 徳井健太 133.4 38.9
4 藤田恵名 72.6 60.8
5 山本圭壱 71.3 1.3
5 岡田紗佳 71.3 0.0
7 早乙女じょうじ 70.9 0.4
8 金子昇 59.7 11.2
9 水崎綾女 50.8 8.9
10 阿部亮平 46.6 4.2
11 藤田晋 43.3 3.3
12 椿彩奈 43.2 0.1
13 百合沙 -11.3 54.5
14 日野麻衣 -11.4 0.1
15 小田あさ美 -41.4 30.0
16 香川愛生 -43.3 1.9
17 波岡一喜 -65.3 22.0
18 松本圭世 -66.6 1.3
19 長澤茉里奈 -72.8 6.2
20 山本ひかる -113.0 40.2
21 たしろさやか -129.6 16.6
22 内山信二 -140.3 10.7
23 萩原聖人 -158.0 17.7
24 本郷奏多 -215.3 57.3

予選の試合結果(2020年)

  • 実況と解説はA卓を中心に行い、試合が早く終わった場合B卓の実況と解説をする。
試合 1位 2位 3位 4位 実況 解説
選手 Pt 選手 Pt 選手 Pt 選手 Pt
Mリーグルール
第1試合A卓[12] 岡田紗佳 56.9 萩原聖人 6.0 大村朋宏 -16.2 松本圭世 -46.7 小林未沙 多井隆晴
第1試合B卓[12] 徳井健太 71.8 藤田恵名 3.4 香川愛生 -18.0 水崎綾女 -57.2 -
第2試合A卓 鈴木大介 61.1 たしろさやか 7.4 藤田晋 -21.1 早乙女じょうじ -47.4 松嶋桃 多井隆晴
第2試合B卓 百合沙 73.3 山本ひかる 20.4 本郷奏多 -24.8 波岡一喜 -68.9 -
第3試合A卓 日野麻衣 78.3 小田あさ美 12.9 椿彩奈 -27.7 内山信二 -63.5 小林未沙 白鳥翔
第3試合B卓 山本圭壱 79.8 阿部亮平 8.5 長澤茉里奈 -32.3 金子昇 -56.0 -
第4試合A卓[13] 長澤茉里奈 52.3 香川愛生 11.8 藤田恵名 -10.4 阿部亮平 -46.7 松嶋桃 白鳥翔
第4試合B卓 大村朋宏 72.9 早乙女じょうじ 9.5 徳井健太 -19.7 日野麻衣 -62.7 -
第5試合A卓[14] 徳井健太 88.4 水崎綾女 7.2 岡田紗佳 -23.0 本郷奏多 -72.6 松嶋桃 多井隆晴
第5試合B卓 鈴木大介 52.1 萩原聖人 5.2 小田あさ美 -17.3 山本ひかる -40.0 -
第6試合A卓 百合沙 51.8 波岡一喜 10.1 山本圭壱 -14.2 香川愛生 -47.7 小林未沙 白鳥翔
第6試合B卓 小田あさ美 70.4 松本圭世 18.3 たしろさやか -25.2 椿彩奈 -63.5 -
第7試合A卓 金子昇 51.4 藤田恵名 5.9 山本ひかる -15.5 萩原聖人 -41.8 日吉辰哉 多井隆晴
第7試合B卓 岡田紗佳 51.0 内山信二 5.5 水崎綾女 -14.9 本郷奏多 -41.6 -
Mリーグルール赤6
第8試合A卓 金子昇 62.8 大村朋宏 9.4 松本圭世 -18.6 小田あさ美 -53.6 日吉辰哉 白鳥翔
第8試合B卓 波岡一喜 68.8 早乙女じょうじ 17.6 内山信二 -21.1 百合沙 -65.3 -
第9試合A卓 松本圭世 78.4 山本圭壱 14.9 内山信二 -35.4 波岡一喜 -57.9 日吉辰哉 松本吉弘
第9試合B卓 藤田恵名 73.7 日野麻衣 20.8 大村朋宏 -25.6 たしろさやか -68.9 -
第10試合A卓 水崎綾女 67.8 日野麻衣 16.4 徳井健太 -28.5 椿彩奈 -55.7 日吉辰哉 松本吉弘
第10試合B卓 藤田晋 65.5 阿部亮平 10.9 波岡一喜 -17.4 香川愛生 -59.0 -
第11試合A卓 香川愛生 69.6 阿部亮平 7.1 山本ひかる -22.6 たしろさやか -54.1 日吉辰哉 村上淳
第11試合B卓 山本圭壱 107.4 百合沙 10.7 長澤茉里奈 -43.0 藤田晋 -75.1 -
第12試合A卓 早乙女じょうじ 91.2 藤田晋 -7.6 長澤茉里奈 -28.3 山本ひかる -55.3 小林未沙 村上淳
第12試合B卓 阿部亮平 73.8 鈴木大介 5.3 金子昇 -14.9 日野麻衣 -64.2 -
第13試合A卓 鈴木大介 76.6 百合沙 5.4 本郷奏多 -23.9 水崎綾女 -58.1 小林未沙 村上淳
第13試合B卓 椿彩奈 58.9 金子昇 16.4 長澤茉里奈 -21.5 小田あさ美 -53.8 -
Mリーグルールポイント倍
第14試合A卓 藤田晋 106.2 たしろさやか 11.2 岡田紗佳 -30.2 百合沙 -87.2 小林未沙 滝沢和典
第14試合B卓 椿彩奈 131.2 鈴木大介 37.8 本郷奏多 -52.4 山本圭壱 -116.6 -
第15試合A卓 大村朋宏 131.8 徳井健太 21.4 内山信二 -25.8 萩原聖人 -127.4 松嶋桃 滝沢和典
第15試合B卓 水崎綾女 106.0 岡田紗佳 16.6 藤田晋 -24.6 松本圭世 -98.0 -

決勝(2020年)

決勝のチームランキング(2020年)

  • 決勝のトータルポイントは予選のトータルポイントをリセットし0点からスタートする。
順位 チーム 選手名 トータルポイント ポイント差
1 Bチーム 水崎綾女 山本圭壱 早乙女じょうじ 109.0
2 Fチーム 徳井健太 金子昇 たしろさやか 91.2 17.8
3 Hチーム 藤田晋 小田あさ美 藤田恵名 8.8 82.4
4 Gチーム 山本ひかる 大村朋宏 椿彩奈 -209.0 217.8

決勝を終えての個人成績(2020年)

  • トータルポイント:決勝進出チームの選手は予選のトータルポイントに加算され、予選敗退チームの選手は予選のトータルポイントがスライドされる。
順位 選手名 トータルポイント ポイント差
1 徳井健太 316.3
2 鈴木大介 232.9 83.4
3 水崎綾女 142.4 90.5
4 早乙女じょうじ 131.7 10.7
5 藤田恵名 78.0 53.7
6 岡田紗佳 71.3 6.7
7 阿部亮平 46.6 24.7
8 藤田晋 37.6 9.0
9 山本圭壱 27.9 9.7
10 椿彩奈 20.9 7.0
11 金子昇 12.1 8.8
12 大村朋宏 4.5 7.6
13 百合沙 -11.3 15.8
14 日野麻衣 -11.4 0.1
15 小田あさ美 -32.3 20.9
16 香川愛生 -43.3 11.0
17 波岡一喜 -65.3 22.0
18 松本圭世 -66.6 1.3
19 長澤茉里奈 -72.8 6.2
20 山本ひかる -131.9 59.1
21 内山信二 -140.3 8.4
22 萩原聖人 -158.0 17.7
23 たしろさやか -173.7 15.7
24 本郷奏多 -215.3 41.6

決勝の試合結果(2020年)

試合 1位 2位 3位 4位 実況 解説
選手 Pt 選手 Pt 選手 Pt 選手 Pt
Mリーグルール
第1試合[15] 水崎綾女 57.6 藤田恵名 5.4 山本ひかる -18.9 たしろさやか -44.1 松嶋桃 滝沢和典、じゃい
第2試合[16] 早乙女じょうじ 60.8 小田あさ美 9.1 椿彩奈 -22.3 金子昇 -47.6 日吉辰哉
第3試合[17] 藤田晋 59.7 徳井健太 2.9 大村朋宏 -19.2 山本圭壱 -43.4 松嶋桃 多井隆晴、じゃい
Mリーグルールポイント倍
第4試合[18] 徳井健太 179.8 水崎綾女 34.0 藤田晋 -65.4 大村朋宏 -148.4 日吉辰哉 多井隆晴、じゃい

脚注

  1. ^ “新年はAbemaTVで麻雀24時間ぶっ通し!Mリーガー・著名人ら総勢24人の「新春オールスター麻雀大会2019」開催決定”. ABEMA TIMES. (2018年12月17日). https://times.abema.tv/articles/-/5427260 2020年1月9日閲覧。 
  2. ^ a b “24時間の大激戦が終了 新年初役満、大逆転テンパイに笑顔…涙…/新春オールスター麻雀大会2019”. ABEMA TIMES. (2019年1月3日). https://times.abema.tv/articles/-/5506980 2020年1月9日閲覧。 
  3. ^ “24時間の麻雀バトルが開幕! 8チーム24人が熱戦/新春オールスター麻雀大会2019”. ABEMA TIMES. (2019年1月2日). https://times.abema.tv/articles/-/5501079 2020年1月9日閲覧。 
  4. ^ “4チームが決勝進出 残り4戦で24時間バトルの覇者が決定 現在放送中/新春オールスター麻雀大会2019”. ABEMA TIMES. (2019年1月3日). https://times.abema.tv/articles/-/5505515 2020年1月9日閲覧。 
  5. ^ “映画化必至か!? 女優・水崎綾女、麻雀番組で号泣 24時間バトル最終局で大逆転の役満・四暗刻単騎テンパイ「迷惑かけちゃいけないと思って…」”. ABEMA TIMES. (2019年1月3日). https://times.abema.tv/articles/-/5506990 2020年1月9日閲覧。 
  6. ^ “全麻雀ファンが涙した!女優・水崎綾女、劇的な涙の役満テンパイに視聴者「女優賞だ」と絶賛 新年の誓いからわずか半日後にドラマ”. ABEMA TIMES. (2019年1月5日). https://times.abema.tv/articles/-/5512818 2020年1月9日閲覧。 
  7. ^ “24人の麻雀好き芸能人が24時間ぶっ通しで“打ち初め”開始/新春オールスター麻雀”. ABEMA TIMES. (2020年1月2日). https://times.abema.tv/articles/-/7035552 2020年1月9日閲覧。 
  8. ^ 見なきゃ越せないアベマTV!見なきゃ始まらないアベマTV! 生放送特番30本以上!最強ラインナップのアニメも150本超が登場!1分たりとも見逃せない怒涛の9日間”. 株式会社サイバーエージェント(2019年12月16日作成). 2020年1月13日閲覧。
  9. ^ “これが女優力!水崎綾女、2年越しでチーム優勝しドラマ完結 昨年は涙、今年は笑顔/新春オールスター麻雀”. ABEMA TIMES. (2020年1月3日). https://times.abema.tv/articles/-/7035619 2020年1月9日閲覧。 
  10. ^ AbemaTV麻雀ch(アベマTV) - Twitter 2020年1月2日
  11. ^ “麻雀最強位の将棋棋士・鈴木大介九段、新年早々も快進撃!24人中個人トップ/新春オールスター麻雀”. ABEMA TIMES. (2020年1月3日). https://times.abema.tv/articles/-/7035587 2020年1月9日閲覧。 
  12. ^ a b AbemaTV麻雀ch||アベマTV) - Twitter 2020年1月2日
  13. ^ AbemaTV麻雀ch||アベマTV) - Twitter 2020年1月3日
  14. ^ AbemaTV麻雀ch||アベマTV) - Twitter 2020年1月3日
  15. ^ AbemaTV麻雀ch||アベマTV) - Twitter 2020年1月3日
  16. ^ AbemaTV麻雀ch||アベマTV) - Twitter 2020年1月3日
  17. ^ AbemaTV麻雀ch||アベマTV) - Twitter 2020年1月3日
  18. ^ AbemaTV麻雀ch||アベマTV) - Twitter 2020年1月3日

外部リンク


新春オールスター麻雀大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 07:59 UTC 版)

ABEMA 麻雀チャンネル」の記事における「新春オールスター麻雀大会」の解説

2019年から行われている24時間生放送新春麻雀大会

※この「新春オールスター麻雀大会」の解説は、「ABEMA 麻雀チャンネル」の解説の一部です。
「新春オールスター麻雀大会」を含む「ABEMA 麻雀チャンネル」の記事については、「ABEMA 麻雀チャンネル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新春オールスター麻雀大会」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新春オールスター麻雀大会」の関連用語

新春オールスター麻雀大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新春オールスター麻雀大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新春オールスター麻雀大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのABEMA 麻雀チャンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS