新川放水路
新川放水路
新川放水路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/18 02:16 UTC 版)
新川放水路(しんがわほうすいろ、しんかわほうすいろ)は、日本の各地を流れる放水路の名称。
- 新川放水路 (福島市) - 福島県福島市方木田にて掘削された、阿武隈川水系阿武隈川支流新川の水を阿武隈川支流荒川へ通す[1]一級河川[2]。
- 新川放水路 (浜松市) - 静岡県浜松市中央区にて掘削された、都田川水系新川佐鳴湖の水を都田川水系東神田川へ通す河川。[3]
- 新川放水路 (奈良県) - 奈良県磯城郡田原本町にて掘削された、大和川水系新川の水を大和川支流飛鳥川へ通す[4]一級河川[5]。
関連項目
- 新川(曖昧さ回避のためのページ)
出典
- ^ “新川放水路 [8202010100 阿武隈川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2025年9月9日閲覧。
- ^ “新川放水路 福島県 阿武隈川水系 - 川の名前を調べる地図”. 川の名前を調べる地図. 2025年9月9日閲覧。
- ^ “01_miyakodagawaseibikeikaku.pdf(都田川水系河川整備計画)” (pdf). 静岡県. p. 21. 2025年9月9日閲覧。
- ^ “新川放水路 [8606030128 大和川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2025年9月9日閲覧。
- ^ “新川放水路 奈良県 大和川水系 - 川の名前を調べる地図”. 川の名前を調べる地図. 2025年9月9日閲覧。
- 新川放水路のページへのリンク