新善光寺 (筑西市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新善光寺 (筑西市)の意味・解説 

新善光寺 (筑西市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/06 07:56 UTC 版)

新善光寺
所在地 茨城県筑西市松原432番地
位置 北緯36度15分25.6秒 東経140度1分54.1秒 / 北緯36.257111度 東経140.031694度 / 36.257111; 140.031694座標: 北緯36度15分25.6秒 東経140度1分54.1秒 / 北緯36.257111度 東経140.031694度 / 36.257111; 140.031694
山号 如体山
院号 広島院
宗旨 時宗
宗派 時宗解意派
寺格 旧本寺(解意派)
本尊 善光寺如来
開山 解意阿観鏡
文化財 伝・後醍醐天皇宸筆勅額
法人番号 3050005010185
テンプレートを表示

新善光寺(しんぜんこうじ)は、茨城県筑西市にある仏教寺院時宗

概略と沿革

八田知家の子、知勝は出家して解意阿弥陀仏観鏡と名乗った。証空一遍に学び、宍戸城(笠間市)近くに当寺を建立した。文禄4年(1595年)、檀越であった宍戸氏佐竹義宣に服属し、海老ヶ島城に移させられると、寺も一緒に移転し現在に至る[1]

時宗十二派の一つである解意派の本山であった。

本尊善光寺如来といわれるが、絶対秘仏であり、拝することはできない。

文化財

  • 後醍醐天皇勅額 - 「解意一派新善光寺」とある。
  • 宍戸家系図

旧末寺

交通アクセス

東日本旅客鉄道水戸線関東鉄道常総線真岡鐵道真岡線下館駅よりタクシー路線バスは市内で全廃されている。

脚注

[脚注の使い方]

外部サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新善光寺 (筑西市)」の関連用語

新善光寺 (筑西市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新善光寺 (筑西市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新善光寺 (筑西市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS