文字の表記方法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 08:57 UTC 版)
「JIS X 0213」の記事における「文字の表記方法」の解説
JIS X 0213ではJIS X 0208まで用いられていた「区点」に「面」を加え「面区点」となり、「面-区-点」でコード表記を行う。例えば1面3区33点の「A」は「1-3-33」とあらわす。
※この「文字の表記方法」の解説は、「JIS X 0213」の解説の一部です。
「文字の表記方法」を含む「JIS X 0213」の記事については、「JIS X 0213」の概要を参照ください。
- 文字の表記方法のページへのリンク