摩擦緩和材
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 08:34 UTC 版)
上述した対策は全て粘着を増大させることを目的としていたが、特に曲線区間において過大な粘着があるとレールに波状磨耗を引き起こしたり、大きなきしり音を発生させたりして問題となることがある。従来この問題への対処としてレールの内側やフランジに油を塗布してきたが、油が多すぎると粘着が低下して空転や滑走を引き起こすという問題もあった。こうしたことから、グラファイトを利用した摩擦緩和材が開発されている。グラファイトを利用すると安定した粘着係数が得られるとされる。
※この「摩擦緩和材」の解説は、「粘着式鉄道」の解説の一部です。
「摩擦緩和材」を含む「粘着式鉄道」の記事については、「粘着式鉄道」の概要を参照ください。
- 摩擦緩和材のページへのリンク