持田 直とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 持田 直の意味・解説 

持田直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/05 10:19 UTC 版)

持田 直(もちだ ちょく、1856年3月26日(安政3年2月20日[1])- 1937年昭和12年)11月3日[1][2])は、日本の教育者政治家衆議院議員埼玉県児玉郡本庄町長

経歴

武蔵国児玉郡本庄宿(のちの埼玉県児玉郡本庄町、現:本庄市)で、商家・持田市平の第四子として生まれる[1][3]。書を僧・純道に、経史詩文を矢口謙斎について学ぶ[4]1875年熊谷県立暢発学校師範学科を卒業[1]。改進学校(現:本庄市立旭小学校)長、埼玉県教育会員を務めた[3][4]

1887年公証人試験に合格[1]。埼玉県会議員、同常置委員、児玉郡参事会員、本庄町会議員、同町長などを歴任[2]埼玉県庁熊谷移転を主張した[1]

1898年3月、第5回衆議院議員総選挙で埼玉県第五区から自由党所属で出馬して当選[2]第6回総選挙でも再選され、衆議院議員を二期務めた[2]

脚注

  1. ^ a b c d e f 『埼玉人物事典』792頁。
  2. ^ a b c d 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』645頁。
  3. ^ a b 『衆議院議員候補者列伝』623-627頁。
  4. ^ a b 『埼玉壱百人』26-27頁。

参考文献

  • 埼玉県教育委員会編『埼玉人物事典』埼玉県、1998年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 岸上克己『埼玉壱百人』埼玉通信社ほか、1917年。
  • 大久保利夫『衆議院議員候補者列伝 : 一名・帝国名士叢伝 第一編』六法館、1890年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「持田 直」の関連用語

持田 直のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



持田 直のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの持田直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS