成田助綱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/04 23:01 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
|
|
---|---|
時代 | 鎌倉時代初期 |
生誕 | 不明 |
死没 | 不明 |
別名 | 七郎[1][2] |
氏族 | 横山党成田氏 |
父母 | 父:成田助広 |
兄弟 | 箱田広能、助綱、助忠、家助 |
子 | 養子:家助 |
経歴
横山党の一族で埼玉郡成田郷を本拠とした[2]。源頼朝に仕え、『保元物語』に名が載る[1]。治承4年(1180年)の頼朝の挙兵、奥州征伐、建久元年(1190年)の上洛などに従ったことが『吾妻鏡』から見える[1]。
脚注
参考文献
- 安田元久 編 『鎌倉・室町人名事典』 新人物往来社、1985年。ISBN 4404013027。
- 上田正昭ほか 監修 『講談社日本人名大辞典』 講談社、2001年。 ISBN 4062108496。
- 成田助綱のページへのリンク