成林庵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 成林庵の意味・解説 

成林庵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/03 01:13 UTC 版)

成林庵
所在地 東京都墨田区墨田2-11-12
位置 北緯35度44分00秒 東経139度49分05秒 / 北緯35.73347度 東経139.81814度 / 35.73347; 139.81814座標: 北緯35度44分00秒 東経139度49分05秒 / 北緯35.73347度 東経139.81814度 / 35.73347; 139.81814
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 釈迦如来
創建年 貞享2年(1685年
開基 老女千代
中興 知貞[1]
法人番号 1010605000351
テンプレートを表示

成林庵(じょうりんあん)は、東京都墨田区にある臨済宗妙心寺派寺院。現在は尼寺である。

概要

1685年貞享2年)、高崎藩藩主安藤重博に仕えた老女千代の開基である。千代は、ここで主君夫妻の菩提を弔ったという[2]

初代の住職は男性であったが、二代目は常林尼が務め、以降は尼寺となっている[1]。常林尼は尾張徳川家との関係が深く、現在も葵の紋が入った寺宝を所蔵している[2]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b 新編武蔵風土記稿 隅田村.
  2. ^ a b 小島惟孝 著『墨田区史跡散歩 (東京史跡ガイド7)』学生社、1993年、152-153p

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  成林庵のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「成林庵」の関連用語

成林庵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



成林庵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの成林庵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS