愛媛大学工業短期大学部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/02 02:02 UTC 版)
愛媛大学工業短期大学部 | |
---|---|
設立予定年 | 1958年 |
学校種別 | 国立 |
設置者 | 文部省[注 1] |
本部所在地 | 愛媛県新居浜市 (愛媛大学工学部内) |
学部 | 機械科第二部 電気科第二部 |
特記事項:1957年に設置申請するも開学に至らず。 |
愛媛大学工業短期大学部(えひめだいがくこうぎょうたんきだいがくぶ)は、愛媛県新居浜市において1958年4月1日に設置が計画されていた日本の国立短期大学である[1][2][3][4]。
概要
- 愛媛大学工学部に併設される形で設置計画がなされていた国立短期大学。3年制の夜間部、2学科体制で1958年の開学を目指し、文部省[注 1]に設置認可の申請をするも[1][2][3][4]、結局は開学に漕ぎ付けることはできず。
設置予定の学科
注釈
出典
参考文献
- 『高校コース 3(11)』学習研究社 。
- 愛媛大学工業短期大学部のページへのリンク