悪魔が最後にやってくる!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 悪魔が最後にやってくる!の意味・解説 

悪魔が最後にやってくる!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/16 08:26 UTC 版)

悪魔が最後にやってくる!
Holocaust 2000
監督 Alberto De Martino
脚本
  • Sergio Donati
  • Alberto De Martino
  • Michael Robson[1]
原案
  • Sergio Donati
  • Alberto De Martino[1]
製作 Edmondo Amati[1]
出演者
音楽 エンニオ・モリコーネ[1]
撮影 Erico Menczer[1]
編集 Vincenzo Tomassi[1]
製作会社
  • Embassy Productions
  • Aston Film[1]
配給 Titanus
The Rank Organisation
公開
  • 1977年 (1977)
上映時間 94分
製作国 イタリア
イギリス[1]
言語 英語
テンプレートを表示

悪魔が最後にやってくる!』(あくまがさいごにやってくる!、原題:Holocaust 2000)は、1977年に公開されたイタリアイギリス合作のオカルトサスペンス映画。102分、カラー。日本公開は1979年。

あらすじ

国際的な建設会社の社長ロバート・ケインはサハラ砂漠に巨大な原子力発電所の建設を計画しており、建設予定地に政治家らを招く。 ケインは彼らに同行していた大使館の広報官兼ジャーナリストのサラ・ゴランに目を止め、現場近くの洞窟へと案内する。 そこには、「IESUS」という文字が刻まれた遺跡があった。 サラはこの遺跡が、古代のキリスト教団が予言した場所だと話す。 一方、原発の建設予定地のある地域や、会社のあるロンドンでは建設に反対する声が上がっており、ケインの妻にして建設会社の一族の娘であるエヴァもまた原発の建設に反対していた。 ある日、会社で開かれたパーティー会場にてケインが襲われる事件が発生する。その場にいたケインとエヴァの子エンジェルの活躍によりケインは無事だったが、近くにいたエヴァが殺される。

一方、ケインは偶然出会った神父から反キリストの話を聞き、サラが洞窟で撮影した写真に奇妙なものが映っていたことに気づく。また、周囲で原発に反対する者達がしんでいったことから、ケイン自身もまた原発建設に疑問を抱くようになる。一方、エンジェルは原発建設に向けて動いていた。

その後、ケインは再会したサラと同棲する。やがてサラは身ごもるが、神父からサラの中の胎児が悪魔であると告げられる。 ケインはサラを堕胎させようとして失敗する。 そして、エンジェルが悪魔の子だと知ったケインは計画を止めようとするが、エンジェルの反撃に遭い精神病院送りとなる。それでも、ケインは何とか病院から抜け出し、爆弾を手に原発に突っ込む。

スタッフ

  • 監督:アルベルト・デ・マルチーノ
  • 製作:エドモンド・アマティ
  • 脚本:セルジオ・ドナティ、アルベルト・デ・マルチーノ、マイケル・ロブソン
  • 撮影:エンリコ・メンツァー
  • 音楽:エンニオ・モリコーネ

キャスト

脚注

  1. ^ a b c d e f g h “Holocaust 2000”. Monthly Film Bulletin (London: British Film Institute) 45 (528): 47–48. (1978). 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  悪魔が最後にやってくる!のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

悪魔が最後にやってくる!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



悪魔が最後にやってくる!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの悪魔が最後にやってくる! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS