恋路海岸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 恋路海岸の意味・解説 

恋路海岸

作者南清

収載図書結婚終り
出版社中央公論事業出版
刊行年月1997.4


恋路海岸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/15 08:59 UTC 版)

恋路海岸
弁天島(2022年)

恋路海岸(こいじかいがん)は、能登半島七尾北湾に位置する石川県鳳珠郡能登町の1kmの海岸。沖には弁天島が浮かぶ。

海岸名の由来は、この付近であった悲恋伝説によるもの。毎年7月の海の日の前日には、その伝説にちなんだ恋路の火祭りが行われ、大松明が夜の海を赤く染める。

また、海水浴場(恋路海岸海水浴場)でもあり、夏は海水浴客で賑わう。地名から、カップルで訪れる人が多く、近くに設置されているハート型のモニュメントにがあり、2人で鳴らすと恋が成就すると言われている。また見附島珠洲市)から恋路海岸までの3.5kmの海岸線は、「えんむすビーチ」と言われている。

悲恋伝説

かつて、鍋乃と助三郎という愛し合う2人がいた。助三郎は夜ごと鍋乃が焚く火を目印に逢瀬を重ねていたが、ある晩、助三郎の恋仇が別の場所に火を焚き、おびき寄せられた助三郎は海の深みに身を取られて命を落としてしまう。また鍋乃もその悲しみから海へと身を投じてしまう。生きているうちに結ばれなかったと言う、この2人の悲しい恋物語、伝説を伝える像が建っている。

作品

舞台になったドラマ

恋路海岸にちなんだ楽曲

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恋路海岸」の関連用語

恋路海岸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恋路海岸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恋路海岸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS