心室位
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/06/09 14:03 UTC 版)
発生段階において原始心筒が右か左かどちらに湾曲するかで心室の位置が決まる。通常は右に彎曲(d-loop)するが、これが左に彎曲(l-loop)する異常が発生することがある。 解剖学的右室が右側に位置するとき(d-loop)、これを心室正位と呼び、Dで表す。逆に解剖学的右室が左側に位置するとき(l-loop),これを心室逆位と呼び、Lで表す。どちらでもない場合はX-loopとする。 D、Lはそれぞれギリシャ語に由来する"dextro-"(右)、"levo-"(左)を意味する。
※この「心室位」の解説は、「区分診断法」の解説の一部です。
「心室位」を含む「区分診断法」の記事については、「区分診断法」の概要を参照ください。
- 心室位のページへのリンク