徳重伍介とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 徳重伍介の意味・解説 

徳重伍介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 13:12 UTC 版)

徳重 伍介(とくしげ ごすけ、1888年11月[1] - 終戦直後没[2])は、日本満洲国教育者

経歴

徳重義一の五男として、福岡県に生まれる[1]。1906年福岡県立中学修猷館[3]を経て、1912年東京高等商業学校専攻部貿易科を卒業[4]

1913年大阪市立大阪甲種商業学校教諭兼大阪高等商業学校講師となり、山口高等商業学校教授を経て、満洲国立大学哈爾濱学院教授に就任。1942年12月大連高等商業学校校長に就任[1]

親族

  • 子 富永孝子(文筆家)[2]

脚注

  1. ^ a b c 『大衆人事録第14版 外地・満支・海外篇』(帝国秘密探偵社、1943年)関東州29頁
  2. ^ a b 『交通安全教育 4月号』55頁。
  3. ^ 『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』(修猷館同窓会、2020年)同窓会員6頁
  4. ^ 『人事興信録第14版』(人事興信所、1943年) ト-31頁

参考文献

  • 『交通安全教育 4月号』日本交通安全教育普及協会、1989年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  徳重伍介のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徳重伍介」の関連用語

徳重伍介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徳重伍介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徳重伍介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS