御用聞きとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 御用聞きの意味・解説 

ごよう‐きき【御用聞き】

読み方:ごようきき

商店などで、得意先用事注文などを聞いて回ること。また、その人。「酒屋の—」

政府公用を承る者の意から》江戸時代、官から十手捕縄預かり犯人の捜査逮捕当たった民間の者。岡っ引き目明かし



このページでは「デジタル大辞泉」から御用聞きを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から御用聞きを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から御用聞き を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御用聞き」の関連用語


2
100% |||||

3
注文取り デジタル大辞泉
90% |||||

4
でか デジタル大辞泉
72% |||||



7
デカ デジタル大辞泉
54% |||||

8
刑事 デジタル大辞泉
54% |||||

9
目明かし デジタル大辞泉
54% |||||


御用聞きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御用聞きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS