徐行予告信号機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 09:45 UTC 版)
この先に徐行信号機が設置されていることを予告するもので、徐行信号機の400 m手前に設置される。白の三角形に黒の小さい三角を組合わせたもので表され、その下には規制速度が表示された「徐行速度表示板」が設置される。事業者によっては白の部分を蛍光オレンジにしているところもある。見通しが良い場合は省略されることがある。三菱グループのロゴマークに似ているため「ミツビシ」と呼ばれることもある。
※この「徐行予告信号機」の解説は、「日本の鉄道信号」の解説の一部です。
「徐行予告信号機」を含む「日本の鉄道信号」の記事については、「日本の鉄道信号」の概要を参照ください。
- 徐行予告信号機のページへのリンク