後藤厚宏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/30 18:23 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
![]() | 伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2020年10月) |
後藤 厚宏(ごとう あつひろ)は、日本の計算機科学者。情報セキュリティ大学院大学学長。専門は知識情報システム。工学博士(東京大学、1984年)。
略歴
学歴
職歴
- 1984年 日本電信電話公社 入社 技術企画本部
- 1984年 新世代コンピュータ開発機構に出向[1]
- 1993年 日本電信電話株式会社 ソフトウェア研究所 研究企画部 主任研究員
- 1994年 日本電信電話株式会社 ソフトウェア研究所 広域コンピューティング研究部 主任研究員 (パロアルト)
- 1995年 日本電信電話株式会社 ソフトウェア研究所 広域コンピューティング研究部 主幹研究員
- 2002年 日本電信電話株式会社 情報流通プラットフォーム研究所 次世代コミュニケーション基盤プロジェクトマネージャー
- 2007年 日本電信電話株式会社 情報流通プラットフォーム研究所 所長
- 2010年 日本電信電話株式会社 サイバースペース研究所 所長
- 2011年 情報セキュリティ大学院大学 教授
- 2014年 情報セキュリティ大学院大学 情報セキュリティ研究科長
- 2017年 情報セキュリティ大学院大学 学長
受賞・叙勲
![]() |
脚注
- 後藤厚宏のページへのリンク