張著とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 張著の意味・解説 

張著

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/21 10:55 UTC 版)

張 著(ちょうちょ、生没年不詳)は、中国後漢末期の人物。劉備配下の将。

事績

建安24年(219年[1]曹操軍との漢中攻防戦で危機に陥ったが、趙雲によって救助された[2]

三国志演義

羅貫中の小説『三国志演義』では、第71回[3]で登場。漢中攻防戦に際し、諸葛亮によって黄忠の副将に任じられ、曹操軍の輸送部隊を襲撃する黄忠の後詰めとなる。

文聘らの軍勢によって包囲され、危機に陥るが、趙雲の一騎当千の働きによって救助される。

脚注

  1. ^ 陳寿撰、裴松之注『三国志』蜀書 先主伝 s:zh:三國志/卷32
  2. ^ 『三国志』蜀書 趙雲伝注『趙雲別伝』 s:zh:三國志/卷36#趙雲
  3. ^ s:zh:三國演義/第071回



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「張著」の関連用語

張著のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



張著のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの張著 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS