張祐植とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 張祐植の意味・解説 

張祐植

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/31 09:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

張 祐植(ちょう ゆうしょく、チャン ウシク、ハングル장우식1914年1月18日 - 没年不明)は日本の元スピードスケート選手である[1]朝鮮新義州出身。

明治大学予科2年在学時の1936年ガルミッシュパルテンキルヒェンオリンピックに出場し5000m27位、10000m26位となった。

1980年代には東京在住だったが、取材を試みたルポライターには「多忙」を理由にインタビューに応じず[2]、その後の経歴等についてははっきりしていない。

脚注

  1. ^ 後に朝鮮籍に復したか不明
  2. ^ 鎌田忠良『日章旗とマラソン』講談社《講談社文庫》、1988年、p452

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「張祐植」の関連用語

張祐植のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



張祐植のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの張祐植 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS