弦楽四重奏曲第4番 (シュニトケ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 05:37 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動弦楽四重奏曲第4番は、ロシアの作曲家、アルフレート・シュニトケが1989年に作曲した弦楽四重奏曲である。
作曲の経緯
作品はアルバン・ベルク弦楽四重奏団のために作曲された[1]。
楽曲構成
作品は全5楽章からなる。最初の3つの楽章は切れ目なく演奏される。
- 第1楽章 レント
- 第2楽章 アレグロ
- 第3楽章 レント
- 第4楽章 ヴィヴァーチェ
- 第5楽章 レント
脚注
参考文献
- 柿沼敏江 (日本語ブックレット)『シュニトケ弦楽四重奏全集 クロノス・クァルテット』Nonesuch Records、1998年。
- 弦楽四重奏曲第4番 (シュニトケ)のページへのリンク