シュニトケの楽曲一覧 では、アルフレート・シュニトケ の作品リストを示す。
分野別一覧
歌劇
年代順
作品タイトル
原語タイトル
作曲年
備考
11番目の戒律
1962
愚者との生活
Жизнь с идиотом
1990-1
台本:ヴィクトル・エロフェーエフ
ジュズアルド
1993
ヨハン・ファウスト博士の物語
1994
オラトリオ
年代順
作品タイトル
原語タイトル
作曲年
備考
長崎
1958
バレエ音楽
年代順
作品タイトル
原語タイトル
作曲年
備考
迷宮
1971
欲望という名の列車
1983
オテロ
1985
エスキス
1985
ペール・ギュント
1986
劇付随音楽
年代順
作品タイトル
原語タイトル
作曲年
備考
マヤコフスキーのデビュー
1950-2
カエサルとクレオパトラ
1963
ボリス・ゴドゥノフ
1969
トゥーランドット
1973
Der Gelbe Klang
1973-4
A Duck Shooting Party
1978
The Dead Soul Register
1978
映画音楽
年代順
邦題タイトル
原語タイトル
作曲年
備考
Introduction
1962
Aim the Barrage at Us
1963-4
歯科医の冒険
Пoхoждения зубногo врача
1965
The Concealed Caballero
1965
Just a Little Joke
1966
Day Stars
1966
人民委員 (映画)(英語版 ) [1]
1967-8
天使
1968
July the Sixth
1968
The Ownerlewss House
1968
グラスハーモニカ
1968
Used Cartridge Cases
1968
The Night Call
1968
ワルツ
1968
Sick at Heart
1969
A Ballerina Aboard
1969
ワーニャ伯父さん
ДЯДЯ ВАНЯ
1970
Belorussian Station
1971
スポーツ、スポーツ、スポーツ
1971
チェーホフのかもめ
ЧАЙКА
1971
Our Gagarin
1971
The Last Flight of the Albatross
1971
君と僕
Ty i ya
1971
A Cottage in Kolomna
1971
The Wardrobe
1971
Chile in Struggle,Hope and Alarm
1972
Cheer Up,the Worst is Yet to Come
1972
The Butterfly
1972
The Strange Little Frog
1972
Where the Arbat crosses Bubulinas Street
1972
Hot Snow
1972
The Right to Jump
1972
In the World of the Fables
1973
The Arduous Roads of Peace/The Balance of Terror
1973
私の過去と思い
1973
The World Today/And Yet I Believe
1972-4
ロマノフ王朝の最期
AGONY
1973-4
Cities and Years
1974
The Captain's Daughter
1974
秋
1975
Selecting a Target
1976
The Legend on How Tsar Peter Got the Negro Married
1976
Lion-Trainers
1976
道化師と子供たち
1976
リッキー・ティッキー・タヴィー
1976
The White Steamer
1976
名も知らぬ俳優の生涯
1976
Human Requitale
1977
My Memories Take Me To You
1977
The Adventures of Travka
1977
処刑の丘
ВОСХОЖДЕНИЕ
1977
Father Sergei
1978
Paradoxes of the Evolution
1979
The Fantasies of Faryatyev
1979
エア・パニック -地震空港大脱出-
Экипаж
1980
Larisa
1980
小さな悲劇
Маленькие трагедии
1979
Farewell
1980
合作
エウゲニー・オネーギン
1981
What Does Babirussya Need Tusks For?
1981
I Am With You Again
1981
Sturdy Boy
1982
Pencil and Eraser
1982
Meteoric Shower/Star Fall
1982
The Leave-Taking
1983
A Fairy Tale of Travels
1983
The Darling of the Audience
1983
The White Poodle
Белый пудель
1984
死せる魂
Мёртвые души
1984
The Balcony
1988
Visitor of a Museum
1989
Russia:Love For This Country
1990
サンクトペテルブルクの最期
Конец Санкт-Петербурга
1992
巨匠とマルガリータ
Мастер и Маргарита
1993
放送音楽
年代順
作品タイトル
原語タイトル
作曲年
備考
The Rose and the Cross
1962
交響曲
年代順
作品タイトル
作曲年
編成
備考
交響曲第0番
1956-7
Orch
交響曲第1番
1969-71
Orch
交響曲第2番『聖フロリアン』
1979
S,A,T,B,cho,Orch
交響曲第3番
1981
Orch
交響曲第4番
1984
A,T,cho,pf,Orch
交響曲第5番 (合奏協奏曲第4番)
1988
Orch
交響曲第6番
1992
Orch
交響曲第7番
1993
Orch
交響曲第8番
1994
Orch
交響曲第9番
1996-8
Orch
未完
管弦楽曲
年代順
作品タイトル
作曲年
編成
備考
組曲
1954-5
弦楽
序曲
1954-5
Orch
宇宙についての詩
1961
Orch
組曲『子供の組曲』
1962
Orch
室内管弦楽のための音楽
1964
室内Orch
チャールストン
1965
Orch
ピアニッシモ
1968
Orch
組曲『パントマイム』
1975
Orch
全8曲
2つの断章
1976
Orch
イン・メモリアム
1972-8
Orch
ピアノ五重奏曲を管弦楽化
パ・ド・カトル
1979
室内Orch
合作
パッサカリア
1979-80
Orch
ゴーゴリ組曲
1980
Orch
組曲『死せる魂』
1984
Orch
儀式
1984-5
Orch
シェイクスピア、ではなくて
1985
Orch
架空の戯曲のための音楽
1985
室内Orch
組曲『4つの格言』
1988
室内Orch
古典様式による組曲
1991
室内Orch
ヴァイオリン曲を編曲
グリーグへのオマージュ
1993
Orch
交響的前奏曲
1994
Orch
リヴァプールのために
1994
Orch
協奏曲
ヴァイオリン協奏曲
作品タイトル
作曲年
備考
ヴァイオリン協奏曲第1番
1957
ヴァイオリン協奏曲第2番
1966
ヴァイオリンと室内オーケストラのための作品
ヴァイオリンと管弦楽のためのソナタ第1番
1968
ヴァイオリンソナタ第1番を編曲
ハイドン風モーツァルト
1977
2台のヴァイオリンと弦楽合奏のための作品
ヴァイオリン協奏曲第3番
1978
ヴァイオリンと室内オーケストラのための作品
ヴァイオリン協奏曲第4番
1984
ヴァイオリンと管弦楽のためのソナタ第2番「ソナタ風」
1968
ヴァイオリンソナタ第2番を編曲
ヴィオラ協奏曲
作品タイトル
作曲年
備考
ヴィオラ協奏曲
1985
モノローグ
1989
ヴィオラと弦楽合奏のための作品
ヴィオラと小管弦楽のための協奏曲
1997
チェロ協奏曲
作品タイトル
作曲年
備考
ダイアログ
1967
チェロと弦楽合奏のための作品
チェロ協奏曲第1番
1985-86
チェロ協奏曲第2番
1990
ピアノ協奏曲
作品タイトル
作曲年
備考
詩曲
1953
ピアノと管弦楽のための協奏曲
1960
ピアノと室内管弦楽のための音楽
1964
ピアノと弦楽合奏のための協奏曲
1979
連弾ピアノ協奏曲
1988
4手連弾と管弦楽のための作品
合奏協奏曲
作品タイトル
作曲年
編成
備考
合奏協奏曲第1番
1977
2vn,プリペアド・ピアノ,cemb,弦楽
合奏協奏曲第2番
1981-2
vn,vc,Orch
合奏協奏曲第3番
1985
2vn,cemb,cel,弦楽
合奏協奏曲第5番
1991
vn,pf,Orch
合奏協奏曲第6番
1993
vn,pf,弦楽
その他の協奏曲
作品タイトル
作曲年
備考
アコーディオン協奏曲
1949
未完
電子楽器のための協奏曲
1960
未完
オーボエとハープのための協奏曲
1971
Sutartines
1991
パーカッション、オルガンと管弦楽のための作品
ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための協奏曲
1994
室内楽曲
年代順
作品タイトル
作曲年
編成
備考
フーガ
1953
vn
スケルツォ
1954-5
pf,SQ
間奏曲
1954-5
pf,SQ
ダイアローグ
1965
vc,7楽器
セレナード
1968
cl,vn,cb,pf,perc
電流
1969
電子楽器
讃歌第1番
1974
vc,hp,timp
讃歌第2番
1974
vc,cb
讃歌第3番
1974
fg,vc,cemb,timp
カントゥス・ペルペトゥス
1975
pf,perc
ドミトリー・ショスタコーヴィチの思い出に寄せる前奏曲
1975
2vn
ピアノ五重奏曲
1972-6
pf,SQ
Moz-Art
1976
2vn
モーツァルト作K416による
讃歌第4番
1974-9
fg,vc,cb,cemb,timp,鐘
2つの小品
1980
org
七重奏曲
1981-2
fl,2cl,vn,va,vc,cemb
人生の過程
1982
4メトロノーム,pf,3perc
ア・パガニーニ
1982
vn
音と反響
1983
tbe,org
弦楽三重奏曲
1985
vn,va,vc
ピアノ四重奏曲イ短調
1988
pf,SQ
マーラーの四重奏曲 の断片による
響く文字
1988
vc
3×7
1989
cl,tbe,vn,vc,cb,cemb
モーツァルト風モーツァルト
1990
8fl,hp
オレーク・カガンの思い出に寄せるマドリガル
1990
vn
3つの断章
1990
hp
A.シュリーの90歳の誕生日のために
1991
va
ピアノ三重奏曲
1992
vn,vc,pf
弦楽三重奏曲を編曲
即興曲
1993
vc
4人の打楽器奏者のための四重奏曲
1994
perc
メヌエット
1994
vn,va,vc
ヴァイオリンとピアノのための作品
作品タイトル
作曲年
備考
ヴァイオリンソナタ第0番
1954-55
ヴァイオリンソナタ第1番
1963
ヴァイオリンソナタ第2番「ソナタ風」
1968
古典様式による組曲
1972
全5曲
祝典ロンド ハ長調
1973
小品「無音の夜」
1978
平和的な音楽
1979
ヴァイオリンソナタ第3番
1994
チェロとピアノのための作品
作品タイトル
作曲年
備考
チェロソナタ第1番
1978
ムジカ・ノスタルジカ
1992
チェロソナタ第2番
1994
弦楽四重奏曲
ピアノ曲
年代順
作品タイトル
作曲年
編成
備考
6つの前奏曲
1953-4
pf
変奏曲
1954-5
pf
前奏曲とフーガ
1963
pf
即興曲とフーガ
1965
pf
1つの和音上の変奏曲
1965
pf
8つの小品
1971
pf
I.ストラヴィンスキー、S.プロコフィエフ、D.ショスタコーヴィチの思い出に
1979
6手pf
ピアノソナタ第1番
1987-8
pf
組曲『5つの格言』
1990
pf
ピアノソナタ第2番
1990
pf
ピアノソナタ第3番
1992
pf
ソナチネ
1995
4手pf
声楽と管弦楽のための作品
年代順
作品タイトル
作曲年
編成
備考
カンタータ『戦争と平和の歌』
1959
S,cho,Orch
レクイエム
1975
cho,Orch
カンタータ『Seid Nüchtern und Wachet』
1983
S,A,T,B,cho,Orch
フェスティヴ・カントゥス
1991
cho,vn,pf,Orch
アニュス・デイ
1992
2S,女声cho,室内Orch
5つの断章
1994
T,vn,tbe,cemb,timp,弦楽
ルクス・アエテルナ
1994
cho,Orch
合作
合唱曲
年代順
作品タイトル
作曲年
編成
備考
3つの合唱曲[要検証 – ノート ]
1954
cho
合唱曲『ヴォカリーズ』[要検証 – ノート ]
1958
cho
合唱曲『自然の声』
1972
女声cho,vib
合唱曲『Der Sonnengesang des Franz von Assisi』
1976
cho,6楽器
合唱曲『ミンネザング』
1980-1
cho
3つの聖なる歌
1984
cho
合唱協奏曲
1985
cho
回心の詩篇
1988
cho
詩篇第47篇[要検証 – ノート ]
1989
cho
歌曲
年代順
作品タイトル
作曲年
編成
備考
歌曲『The Passing Line of Clouds Grows Thinner』
1953
声楽,pf
プーシキン 詞
歌曲『黄昏』
1954-5
声楽,pf
Tyutchev詞
歌曲『乞食』
1954-5
声楽,pf
レールモントフ 詞
歌曲『樺の木』
1954-5
声楽,pf
Shchiparev詞
3つの歌曲
1965
A,pf
Tsvetayeva詞
歌曲『Verses Written in the Sleeplessness of the Night』
19
声楽,pf
プーシキン詞
8つの歌曲
1975
声楽,pf
シラー 詞
歌曲『マグダリーナ』
1977
声楽,pf
パステルナーク詞
3つのマドリガル
1980
S,vn,va,cb,vib,cemb
Tanzer詞
3つの情景
1980
S,室内楽
3つの歌曲
1988
T,pf
歌曲『母』
1993
A,pf
Lasker-Schüler詞
カデンツァ
年代順
作品タイトル
作曲年
編成
備考
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏ニ長調op61
1975-7
vn,timp
モーツァルト ファゴット協奏曲変ロ長調K191
1983
fg
モーツァルト ピアノ協奏曲変ロ長調K39
1990
pf
モーツァルト ピアノ協奏曲ハ長調K467
1980
pf
モーツァルト ピアノ協奏曲ハ長調K491第1楽章
1975
pf
モーツァルト ピアノ協奏曲ハ長調K503第1楽章
1983
pf
編曲作品
年代順
作品タイトル
編曲年
編成
備考
2つの前奏曲
1976
Orch
ショスタコーヴィチ作曲5つの前奏曲より
ラグタイム
1984
Orch
ジョプリン作曲
セレナード
1984
A,Orch
イェンゼン作曲
アリア『魔術』
1984
A,Orch
Nietsche作曲
脚注
外部リンク
参考文献を兼ねる。