弁天大橋_(大分市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 弁天大橋_(大分市)の意味・解説 

弁天大橋 (大分市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/02 00:33 UTC 版)

弁天大橋
大分川に架かる弁天大橋
基本情報
日本
所在地 大分市
交差物件 大分川
設計者
施工者
(1) 駒井鐵工所
(2) 駒井鐵工所
建設 (1) 1966年
(2) 1995年
構造諸元
形式 (1) 単純合成鈑桁橋
(2) 単純合成鈑桁橋
全長 (1) 318m
(2) 318.7m
(1) 12.5m[1]
最大支間長 (1) 34.8m
(2) 34.8m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

弁天大橋(べんてんおおはし)は、大分県大分市大分川に架かるである。 大分県道22号大在大分港線(臨海産業道路)の一部を構成する。

概要

大分川の橋の中では最も下流に架かる橋である。また、1966年(昭和41年)に架けられた橋で、大分川下流域(明磧橋より下流)に架かる橋としては大分自動車道を除くと最も新しい[2]。橋の名称は、架橋地点の大分川左岸の地名から採られている。完成前には、大分川橋と呼ばれていた[1]

架橋当時に開発途上であった大分臨海工業地帯と市街地とを結ぶ大分県道22号大在大分港線(臨海産業道路)の一部を成し、1966年に大分県で開催された第21回国民体育大会(大分国体、剛健国体)のメインスタジアムであり、大分川の右岸近くに位置する大分市営陸上競技場へのアクセス向上を目的として建設された[3]

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弁天大橋_(大分市)」の関連用語

弁天大橋_(大分市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弁天大橋_(大分市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの弁天大橋 (大分市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS