座頭市と用心棒 (映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 座頭市と用心棒 (映画)の意味・解説 

座頭市と用心棒 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/02/03 07:16 UTC 版)

座頭市と用心棒
監督 岡本喜八
脚本 岡本喜八
吉田哲郎
出演者 勝新太郎
三船敏郎
若尾文子
音楽 伊福部昭
撮影 宮川一夫
編集 谷口登司夫
配給 大映
公開 1970年1月15日
上映時間 115分
製作国 日本
言語 日本語
前作 座頭市喧嘩太鼓
次作 座頭市あばれ火祭り
  

座頭市と用心棒』(ざとういちとようじんぼう)は、1970年1月15日に公開された日本映画。監督は岡本喜八。主演は勝新太郎

目次

概要

勝新太郎のライフワーク「座頭市」シリーズの第20作目であり三船敏郎の代表作である「用心棒」との夢の対決を実現させた勝プロダクション製作の時代劇映画。ヒロインに大映の看板女優であった若尾文子を迎え、往年の剣戟スター嵐寛寿郎、新劇の滝沢修などの豪華ゲストも話題となったが一番の目玉はやはり座頭市・勝と用心棒・三船の対決であり、本作は「座頭市」シリーズ最大のヒットを記録した。ちなみに三船は当初軽いゲスト出演と思っていたらしく、台本の「座頭市と用心棒」のタイトルを見てたいそう驚いたそうである。

あらすじ

市が三年前に訪れた村は川のせせらぎ梅の香りに包まれた平和な村だった。しかし市が再び訪れたその村はヤクザの小仏一家によって変わってしまっていた。市の来訪を知った小仏の政五郎は一家の用心棒に市を斬るよう頼み込む。盲を斬ることを断った用心棒だったが政五郎に百両出すと言われ、酒に酔ったまま市を斬りに行く。しかし、対決し市が容易に斬れる者ではないと悟るとその日は斬るのを諦め市を酒に誘った。お互いを「バケモノ」「ケダモノ」と呼び合う二人だった。

二人の入った居酒屋で、市はかつて手を引いてもらった優しい女性・梅乃と再会する。喜ぶ市に対し、梅乃は覚えていないと冷たい態度を取った。政五郎に借金のある梅乃は市が去ったあと、用心棒に「小仏一家の手前、市に話しかけれなかった」となじるが、用心棒のことを憎からず思う気持ちにも気付いていた。

用心棒と梅乃から別れた市は、自分の凶状のため捕吏に捕まり牢に入る。本来なら打ち首の市だったが、生糸問屋・烏帽子屋の口利きで番屋から出してもらった。烏帽子屋の主人・弥助は小仏の政五郎の実の父であるが親子は対立していた。 また政五郎は父・烏帽子屋の隠している金塊を狙い、用心棒をなにかと頼りにしている。それを知る烏帽子屋は市を手許に置いて身を守ろうとしていた。どうやら隠されている金塊は、烏帽子屋とその次男・三右衛門が八州見廻り役・脇屋とも共謀し、着服した御用金らしい。

江戸にいる三右衛門は父を心配し、九頭竜という名の浪人を送り込む。

小仏一家の用心棒、烏帽子屋の九頭竜。曰くありげな二人をそれぞれ抱え、双方出入りの準備を始めた。

そして二人の素性を知った市も独自に動き始める。

スタッフ

キャスト


「座頭市と用心棒 (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「座頭市と用心棒 (映画)」の関連用語

座頭市と用心棒 (映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



座頭市と用心棒 (映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの座頭市と用心棒 (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS