府中大橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 06:47 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。2016年10月)
( |
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2016年10月)
( |
府中大橋 | |
---|---|
基本情報 | |
国 | 日本 |
所在地 | 福井県越前市 |
交差物件 | 日野川 |
座標 | 北緯35度55分7.6秒 東経136度10分31.6秒 / 北緯35.918778度 東経136.175444度 |
構造諸元 | |
形式 | 5径間ポストテンション方式PC連結I桁コンポ橋 |
全長 | 178.3m |
幅 | 13.0m |
関連項目 | |
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式 |
府中大橋(ふちゅうおおはし[要出典])は、福井県越前市の日野川に架かる、福井県道212号寺武生線上にある橋。
概要
2010年(平成22年)3月20日に開通式が行われ、3月21日に供用が開始された[1]。
- 基礎データ[1]
- 橋長:178.3m
- 幅員:13.0m(4車線)
- 形式:5径間ポストテンション方式PC連結I桁コンポ橋
交通
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
周辺
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
脚注
出典
- ^ a b “一般県道寺武生線 府中大橋(平成22年3月21日開通)”. 福井県 (2010年3月30日). 2010年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月29日閲覧。
- 府中大橋のページへのリンク