庄内町立図書館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 庄内町立図書館の意味・解説 

庄内町立図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 06:18 UTC 版)

庄内町立図書館
図書館建物
施設情報
前身 余目村立尋常高等小学校付設余目村立図書館
余目町立図書館
事業主体 庄内町
開館 1912年[1]
所在地 999-7781
山形県東田川郡庄内町余目字三人谷地59-1
ISIL JP-1000377
公式サイト http://www.town.shonai.lg.jp/library/
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

庄内町立図書館(しょうないちょうりつとしょかん)は、山形県東田川郡庄内町にある公共図書館である。

概要

1912年、当時の余目村に余目村立図書館として創立。

余目本館と狩川分館の2館体制で運営を行っている[1]

沿革

  • 1912年 - 余目村立尋常高等小学校付設余目村立図書館として創立
  • 1919年 - 町制施行に伴い、余目町立図書館となる。
  • 1979年 - 現在の図書館に新設される。
  • 2005年 - 市町村合併に伴い、庄内町立図書館となる。余目本館と狩川分館の2館体制となる。

施設概要

本館

  • 1F
    • カウンター
    • 新着図書コーナー
    • 一般閲覧室.
    • 郷土資料コーナー
    • 子どもどくしょ室
    • ホール

など

  • 2F
    • 自習室

サービス

貸出サービスは、利用者カードをもっている人を対象に行っている。利用者カードは、居住地・年齢を問わず作成することができる[2]。貸出点数とその日数は、図書・紙芝居・雑誌が5冊・2週間、DVD・ビデオ・CDが3冊・2週間となっている[2]

開館時間と休館日

本館・分館ともに同じ

  • 開館時間
    • 4月-10月
      • 平日:午前9:00-午後7:00
      • 土日:午前9:00-午後5:00
    • 11月-3月
      • 平日:午前9:00-午後6:00
      • 土日:午前9:00-午後5:00
  • 休館日
    • 月曜日
    • 祝祭日・国民の休日(土日を除く)
    • 年末年始(12月29日-1月3日)

その他、蔵書点検等で休館する場合あり。

所在地

  • 本館
    • 山形県東田川郡庄内町余目字三人谷地59-1
  • 分館
    • 山形県東田川郡庄内町狩川字大釜11-1(狩川公民館内)

出典

  1. ^ a b 施設案内”. 庄内町立図書館. 2016年8月1日閲覧。
  2. ^ a b 利用案内”. 庄内町立図書館. 2016年8月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「庄内町立図書館」の関連用語

庄内町立図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



庄内町立図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの庄内町立図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS