広義の人的抗弁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/03 15:16 UTC 版)
広義の人的抗弁とは、請求を受けた者が、特定の所持人に対してのみ主張できる抗弁。この抗弁が主張できる場合、手形所持人が他の第三者に手形を譲渡して、その譲受人が請求したときは、譲受人に対してこの抗弁が主張できない限り抗弁の主張はできないことになる。
※この「広義の人的抗弁」の解説は、「手形抗弁」の解説の一部です。
「広義の人的抗弁」を含む「手形抗弁」の記事については、「手形抗弁」の概要を参照ください。
- 広義の人的抗弁のページへのリンク