広島市立緑井小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 広島県小学校 > 広島市立緑井小学校の意味・解説 

広島市立緑井小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/23 17:55 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
広島市立緑井小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 広島市
設立年月日 1875年(明治8年)4月28日
共学・別学 男女共学
所在地 731-0103
広島県広島市安佐南区緑井四丁目31番1号
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

広島市立緑井小学校(ひろしましりつ みどりいしょうがっこう)は、広島県広島市安佐南区緑井四丁目にある公立小学校

歴史

  • 明治8年 - 創立
  • 明治14年 - 校舎新築
  • 昭和10年 - 校歌制定
  • 昭和50年 - 創立100周年
  • 平成11年 - コンピュータ教室設置
  • 平成16年 - 東校舎完成(コンピュータ教室移設)

学区

広島市安佐南区緑井1-5丁目、緑井町

地区としては、岩屋地区、日吉地区、大下地区、中組地区、八敷地区の5つに分けられている。集団下校の際にも前述の地区ごとで振り分けられる。

進路

卒業生は広島市立城南中学校に進学する人が約6割、広島市立安佐中学校に進学する人が約4割である。

2004年以前までは基本的に岩屋地区に在住していた生徒は安佐中学校、その他は城南中学校へ進学することになっていたが、2005年3月卒業生からは希望制(偏った場合は公開抽選)で進路先が決定されることとなった。

備考

  •  広島市立緑井幼稚園が併設されている
  •  当学校では、読書の時間などがある

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広島市立緑井小学校」の関連用語

広島市立緑井小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広島市立緑井小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広島市立緑井小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS