平島_(神奈川県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平島_(神奈川県)の意味・解説 

平島 (神奈川県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/10 16:05 UTC 版)

平島

平島の空中写真。当画像撮影当時(1988年)は堤防と平島は接続されていない。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成(1988年撮影)
所在地 日本神奈川県
所在海域 相模湾
座標 北緯35度18分47秒 東経139度23分57秒 / 北緯35.31306度 東経139.39917度 / 35.31306; 139.39917座標: 北緯35度18分47秒 東経139度23分57秒 / 北緯35.31306度 東経139.39917度 / 35.31306; 139.39917
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

平島(ひらしま)は、神奈川県茅ヶ崎市沖の相模湾にある岩礁群である。

概要

茅ヶ崎漁港沖合約400mほどに大小の岩礁が分布しており、一部の岩礁は漁港の堤防の台座となっている。この堤防はもともとは陸と接続していない独立したものであったが、2001年に茅ヶ崎漁港の陸側の堤防と接続された。

平島は、沖合の姥島(烏帽子岩)と共に釣りの名所として知られており、釣り客は漁船で渡航する。堤防が陸と接続されて以降は、堤防およびそれに隣接している岩礁は上陸禁止となっており、堤防から離れたいくつかの岩礁のみに渡航が許可されている。

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平島_(神奈川県)」の関連用語

平島_(神奈川県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平島_(神奈川県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平島 (神奈川県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS