常翔啓光学園高等学校ラグビー部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/12/28 00:34 UTC 版)
現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。 |
常翔啓光学園高等学校ラグビー部(じょうしょうけいこうがくえんこうとうがっこうラグビーぶ)は、常翔啓光学園中学校・高等学校のラグビー部である。2007年度までは啓光学園ラグビー部という名称だった。花園の常連校であり、ラグビー日本代表選手を輩出するなど、高校ラグビーにおいてトップクラスの実力を有している。またラグビー部の名誉を称えて、校中には全国高等学校ラグビーフットボール大会の優勝回数である7個のラグビーボールを模った記念碑が作られている。 ちなみに現在ジャージーは上半身が青(ロイヤルブルー)で下半身が白である。
チームの歴史
花園への初出場を決めたのは1968年度(第47回)でこの時は愛媛県代表の新田高校に2回戦で16対11で敗れた。そして花園の決勝に初めて行ったのは1989年度(第69回)でこの時は奈良県代表天理高校に14対4で敗れた。そして1991年度(第71回)の大会で東京都第1代表国学院久我山高校に28対8で下して初優勝を果たした。その後2001年度(第81回)から2004年度(第84回)の大会を戦後最多となる4連覇を果たした。しかし名称変更後初となる2009年度(第88回)大会で優勝して以降、花園への出場を果たしていない。
タイトル
- 全国高等学校ラグビーフットボール大会: 優勝7回、準優勝3回(出場19回)
- 1991, 1998, 2001, 2002, 2003, 2004, 2009
- 全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会: 優勝3回(出場7回)
- 2001, 2005, 2008
在籍した選手
- 記虎敏和(元啓光学園ラグビー部監督)
- 高橋一彰(元ラグビー日本代表)
- 中道紀和(元ラグビー日本代表)
- 吉田明(元ラグビー日本代表)
- 苑田右二(元ラグビー日本代表)
- 安田昇(元ラグビー日本代表)
- 大西将太郎(元ラグビー日本代表)
- 二ノ丸友幸(ラグビー選手、クボタスピアーズ在籍)
- 佐々木隆道(ラグビー選手、サントリーサンゴリアス在籍)
- 小笠原仁(2002)(ラグビー選手)
- 曽我部佳憲(ラグビー選手)
- 高橋光臣
- ぼんちきよし
参考文献
- 『日本ラグビー〈2005〉平成16年〜平成17年公式戦主要記録』 ラグビーマガジン編集部、ISBN 4-583-03863-1
- 歴代優勝校 - 毎日放送
関連項目
外部リンク
|
|
- 常翔啓光学園高等学校ラグビー部のページへのリンク