市川貴之 (野球)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 市川貴之 (野球)の意味・解説 

市川貴之 (野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/08 10:06 UTC 版)

市川 貴之
2019年7月31日
基本情報
国籍 日本
出身地 神奈川県
生年月日 (1981-01-19) 1981年1月19日(44歳)
選手情報
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

市川 貴之(いちかわ たかゆき、1981年1月19日 - )は、神奈川県出身のプロ野球審判員。袖番号は35独立リーグ審判員経験者としては、初めてNPB一軍戦で球審を務めた人物である。

BCリーグ信濃グランセローズに所属していた同名の元野球選手[1]とは別人。

来歴・人物

荏田高校東海大学を卒業後、ジム・エバンス審判学校に所属[2]独立リーグ四国アイランドリーグで審判員を担当し、2007年からプロ野球セントラル・リーグ審判員となった。

近年の審判員が球審を務める際、大半の審判員はスロートガード一体型のマスクを使用しているが、市川はスロートガード装着型のマスクを使用している。なお、2016年シーズン以降は、黄色パッドのスロートガード一体型マスクを使用している。また、見逃し三振の際は片脚を上げて、両腕でガッツポーズを取るような派手なアクションが特徴。

2010年8月1日横浜ヤクルト戦では4年目ながら初球審を務めた(独立リーグ経験の審判では初)。

2016年にはオールスター初出場を果たし、第2戦(7月16日、横浜スタジアム)で球審を務めた[3]

2022年の日本シリーズで日本シリーズ初出場を果たし、第3戦では球審を務めた。オフに審判員奨励賞を受賞した[4]

審判出場記録

(記録は2024年シーズン終了時)

表彰

  • イースタン・リーグ優秀審判員:1回(2012年)
  • 審判員奨励賞:1回(2022年)

脚注

  1. ^ OBがプレゼンター @N田”. 信濃グランセローズスタッフのブログ (2020年9月6日). 2021年8月6日閲覧。
  2. ^ 審判員採用内定のお知らせ - CENTRAL LEAGUE
  3. ^ 2016年度マツダオールスターゲーム 試合結果(第2戦) - 日本野球機構オフィシャルサイト(2016年7月20日閲覧)
  4. ^ 審判員奨励賞、ファーム優秀審判員賞、ファインジャッジ賞 受賞審判員について”. 日本野球機構 (2022年11月15日). 2023年11月6日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  市川貴之 (野球)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市川貴之 (野球)」の関連用語

市川貴之 (野球)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市川貴之 (野球)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市川貴之 (野球) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS