差水とは? わかりやすく解説

さし‐みず〔‐みづ〕【差(し)水】

読み方:さしみず

[名](スル)

つぎ足すこと。また、その。「寄せ鍋に—する」

井戸に外から悪い水が入ること。また、その

河川水量が少し増えること。


差水(さしみず)

差水 麺を茹でる時、入れること。吹きこぼれ防いだり、麺の茹で具合均一にするために行う。
※「ラーメン用語辞典」の内容は、2013年時点の情報となっております。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「差水」の関連用語

1
差水し 活用形辞書
100% |||||

2
差水しろ 活用形辞書
100% |||||

3
差水せよ 活用形辞書
100% |||||

4
差水できる 活用形辞書
100% |||||

5
差水さす 活用形辞書
100% |||||

6
差水させる 活用形辞書
100% |||||

7
差水され 活用形辞書
100% |||||

8
差水される 活用形辞書
100% |||||

9
差水しうる 活用形辞書
100% |||||

10
差水しそう 活用形辞書
100% |||||

差水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



差水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ぐるなびぐるなび
Copyright(C)1996-2025 GOURMET NAVIGATOR INC. All rights reserved.
ぐるなびラーメン用語辞典

©2025 GRAS Group, Inc.RSS