川辺都市高速化道路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川辺都市高速化道路の意味・解説 

川辺都市高速化道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/03 17:57 UTC 版)

川辺都市高速化道路
各種表記
ハングル 천변도시고속화고속도로
漢字 川辺都市高速化道路
発音 チョンビョントシコソクァドロ
英語 Riverside Expressway
テンプレートを表示
川辺都市高速化道路
路線延長 33.4Km
開通年 2004年(全線開通)
道路の方角 南北
起点 大田広域市大徳区
主な
経由都市
通過する自治体を参考
終点 大田広域市西区
接続する
主な道路
記法
インターチェンジなどを参考
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

川辺都市高速化道路(チョンビョンとしこうそくかどうろ)は大田広域市大徳区から大田広域市西区まで結ぶ総延長33.4Kmの都市高速道路である。

歴史

  • 1993年:3工区(瓦洞IC~自雲橋)、5工区(大徳大橋~萬年橋)区間が開通。
  • 1995年7月19日:自雲陸橋~瓦洞陸橋間4.63kmを自動車専用道路に指定。
  • 2000年3月31日:事業提案書を大田広域市へ提出。
  • 2001年2月21日:最終実施協約締結。
  • 2001年12月20日:工事着工。
  • 2004年8月7日:自雲陸橋~文芸地下車道(大禾陸橋)間4.9kmを自動車専用道路に指定。
  • 2004年9月6日:4工区開通。
  • 2012年5月18日:通行料引き上げ。
  • 2015年12月22日:瓦洞陸橋~ムンピョン大橋間4.4kmを自動車専用道路に指定。

インターチェンジなど

  • 院村(ウォンチョン)IC
  • 大和(テファ)料金所
  • 大和(テファ)JCT
  • 大徳(テドク)IC

  • 大和(テファ)JCT
  • ハンバッIC

通過する地域

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川辺都市高速化道路」の関連用語

川辺都市高速化道路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川辺都市高速化道路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川辺都市高速化道路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS