川瀬巴水とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 浮世絵師 > 川瀬巴水の意味・解説 

川瀬巴水

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 09:31 UTC 版)

川瀬 巴水(かわせ はすい、1883年明治16年)5月18日[1][2][3][4][5] - 1957年昭和32年) 11月27日[4][5][6])は、日本大正昭和期の浮世絵師版画家。本名は川瀬 文治郎(かわせ ぶんじろう)。


註釈

  1. ^ 仮名垣魯文は巴水の母かんの異父兄である[10]
  2. ^ この頒布会では渡辺庄三郎が同会員となっており、巴水と庄三郎が出会う契機となった[11]
  3. ^ 巴水は版画制作を発起した経緯について「恩師清方先生の塾展で伊東深水氏の風景版画近江八景を観たのが病みつき」であったと表現している[11]
  4. ^ 巴水は「塩原は私を非常に可愛がつて呉れました。…懐かしい故郷のやうに思はれます」と記述している[12]
  5. ^ 後に開かれた1921年の展覧会においても「塩原おかね路」の好評ぶりが紹介され、その人気のほどが窺える[11]
  6. ^ 巴水は数か所で写生を行ったが、これまでも何度も描いている芝の増上寺に被写体は落ち着いた。妻や娘を人物像のモデルとして描き加えたその絵は、42度にも及ぶ緻密な摺りによって表現された[7]

出典

  1. ^ a b c “川瀬 巴水”, 20世紀日本人名事典, 日外アソシエーツ, (2004), https://archive.is/NUxRi#11% 
  2. ^ a b c “川瀬巴水 かわせ-はすい”, デジタル版 日本人名大辞典+Plus, 講談社, (2015), https://archive.is/1s80j#45% 
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 川瀬巴水 日本美術年鑑所載物故者記事”. 東京文化財研究所 (2019年6月6日). 2020年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月20日閲覧。
  4. ^ a b 芝公園の雪”. 港区立郷土歴史館. 2021年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月20日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 川瀬巴水(かわせ・はすい)” (PDF). 近代版画家名覧(1900-1945). 版画堂. pp. 87-88. 2018年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月22日閲覧。
  6. ^ a b H-48 平泉金色堂”. 渡邊木版美術画舗. 2021年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月20日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 川瀬巴水 旅と郷愁の風景』(PDF)(プレスリリース)SOMPO美術館、2021年6月24日。 オリジナルの2021年9月26日時点におけるアーカイブhttps://megalodon.jp/ref/2021-0926-1200-57/https://www.sompo-museum.org:443/wp-content/uploads/2021/06/pr_20210624-01.pdf2021年9月26日閲覧 
  8. ^ a b 日本橋高島屋で旅の版画家「川瀬巴水展」-生誕130年を記念して”. 日本橋経済新聞. SPソリューションズ (2015年1月2日). 2015年1月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月24日閲覧。
  9. ^ Shotei.com - - Robert O. Muller - - -”. shotei.com. 2021年10月1日閲覧。
  10. ^ a b c d e f g 服部(2007年)28頁
  11. ^ a b c d 服部(2007年)29頁
  12. ^ a b 大塚茂夫、ナショナル ジオグラフィック日本版編集部「風景の旅人 川瀬巴水」『ナショナルジオグラフィック日本版』2006年5月号、日経ナショナル ジオグラフィック社、2021年9月24日閲覧 
  13. ^ 渡邊章一郎(渡邊木版美術画舗社長)「近代日本版画の潮流」『ナショナルジオグラフィック日本版』2006年5月号、日経ナショナル ジオグラフィック社、2021年9月24日閲覧 
  14. ^ 服部(2007年)40-43頁
  15. ^ 服部(2007年)43頁
  16. ^ スティーブ・ジョブズ 「美」の原点
  17. ^ 新美の巨人たち 巴水「秋の越路」× 林家たい平


「川瀬巴水」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から川瀬巴水を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から川瀬巴水を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から川瀬巴水 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川瀬巴水」の関連用語

川瀬巴水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川瀬巴水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川瀬巴水 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS