川名すずとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川名すずの意味・解説 

川名すず

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/01 07:01 UTC 版)

川名 すず(かわな すず)は、日本イラストレーター東京都出身[1]

人物

5月31日生まれ。

主にコピックを使用し、個人サークル「少年スピカ」や川名名義でも創作活動を行う。小学5年生のときに、はじめてコピック(E02)を購入[1]。2018年10月には、Tooとのコラボレーションで「コピックチャオ 川名すずSelection」が数量限定で発売された[2]。また、各所でコピックのワークショップの講師を務める[3]

COMITIAコミックマーケットなどの同人誌即売会に多く参加し、各地で個展も開催[4][5]。2016年にパリで開催されたJapan Expoでは、コピック公式ブースでライブドローイングを行った[3]

連載媒体

  • 季刊エス[6]
  • メイキング&投稿マガジン スモールエス[6]

著書

その他

  • 同居中の総長さま×4が距離感バグってます!(挿絵担当、スターツ出版〈野いちごジュニア文庫〉、2024年5月)ISBN 978-4813781523
  • 婚約破棄されたらクールな御曹司の予想外な溺愛がはじまりました(挿絵担当、スターツ出版〈野いちご文庫〉、2024年6月)ISBN 978-4813715986

脚注

  1. ^ a b 川名すず”. コピック公式サイト. 2019年9月23日閲覧。
  2. ^ 「コピックチャオ 川名すずSelection」 数量限定発売のお知らせ”. コピック公式サイト (2018年10月16日). 2019年9月23日閲覧。[リンク切れ]
  3. ^ a b 川名すず コピック教室” (PDF). セントラル画材 (2018年5月). 2019年9月25日閲覧。[リンク切れ]
  4. ^ 川名 すず”. DESIGN FESTA GALLERY (2013年8月25日). 2019年9月25日閲覧。
  5. ^ 川名すず 個展 2019/2/25(月)~3/3(日)”. 青葉画荘. 2019年9月25日閲覧。
  6. ^ a b ヒューマンアカデミーが「イラスト スキルアップセミナー」を実施―濱元隆輔やカスカベアキラ、中村佑介など登壇”. インサイド. 2019年6月15日閲覧。

関連項目

  • コピック - 川名が主に使用する画材。解説書やコラボレーションモデルの販売、ワークショップなども行う

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

川名すずのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川名すずのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川名すず (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS