岩崎洸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩崎洸の意味・解説 

岩崎洸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/08 08:14 UTC 版)

岩崎 洸
いわさき こう
生誕 (1944-08-16) 1944年8月16日
学歴 桐朋学園高校音楽科
ジャンル クラシック音楽
職業 チェロ奏者
担当楽器 チェロ

岩崎 洸 (いわさき こう、1944年8月16日-)は、日本チェロ奏者[1]

経歴

1944年、台湾に生まれる[1]。1960年、第29回日本音楽コンクールでチェロ部門第1位、特賞を獲得[2]。1964年桐朋学園高校音楽科を卒業し[1]ジュリアード音楽院へ留学する[3]。1966年カーネギーホールでリサイタルを開催し、岩崎淑の伴奏でブラームス、シューベルト、ドビュッシーのソナタを演奏する[1]。1970年、第4回チャイコフスキー国際コンクールでチェロ部門第3位に入賞する[1]。1971年芸術選奨文部大臣新人賞受賞[3]。これまでにチェロを斎藤秀雄レナード・ローズハーヴィー・シャピロ英語版パブロ・カザルスに師事している[3]

1974年より、米国イリノイ州立大学で教鞭をとる[3]

脚注

  1. ^ a b c d e 『'76日本の音楽家(音楽の友別冊)』音楽之友社、1975年12月10日、212頁。 
  2. ^ 第21~30回 | 日本音楽コンクール”. oncon.mainichi-classic.net. 2025年1月8日閲覧。
  3. ^ a b c d 岩崎洸 Ko Iwasaki | アーティスト - CAMERATA TOKYO”. www.camerata.co.jp. 2025年1月8日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岩崎洸のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩崎洸」の関連用語

岩崎洸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩崎洸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩崎洸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS