岡江多紀とは? わかりやすく解説

岡江多紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/10 22:47 UTC 版)

(おかえ たき、1953年6月16日 -)は、日本小説家。本名・佐久間妙子。神奈川県生まれ。早稲田大学文学部卒業。1979年、「夜更けにスローダンス」で小説現代新人賞受賞(下半期)。1984年、初の単行本『夜はシルクの肌ざわり』を刊行。以後、推理小説・官能小説を執筆する。『鑑定主文』では刑法第39条の問題を扱った。

著書

  • 夜はシルクの肌ざわり 有楽出版社 1984
  • 魔女の宴 伝奇推理小説 ノン・ノベル 1985
  • 顔のない誘惑者 光風社出版 1986
  • 横浜不倫館の惨劇 サスペンス推理 ノン・ノベル 1986
  • 真昼の秘めごと 官能傑作小説集 光文社CR文庫 1986
  • 濡母 フランス書院文庫 1986
  • 緋変化魔女 有楽出版社 1986
  • 黒の葉脈 都会派ミステリー サンケイ出版 1987
  • 美少年がほしい 連作官能小説 光文社CR文庫 1987
  • ポテトサラダ探偵局 痛快グルメ・サスペンス 桃園新書 1987
  • 燃えつきてトワイライト 双葉社 1987 (レディース文庫)
  • 震えてララバイ 講談社ノベルス 1988
  • 素肌のヴィナス 双葉社 1988 (レディース文庫)
  • 霧のフライト 東京 - ロンドン殺人行 立風書房 1989
  • 魔淫 伝奇推理小説 ノン・ノベル 1989
  • ティータイムの殺意 広済堂出版 1989
  • 猫のいる風景 双葉社 1989 のち文庫
  • 上海ブルース 有楽出版社 1991
  • 言い出しかねて 実業之日本社 1992
  • 蜜色の触手 日本文華社 1992 (女流作家官能シリーズ)
  • 死者はサンバを踊らない 双葉社 1993
  • 鑑定主文 実業之日本社 1994
  • 覗く女 スキャンダル・ハンター ノン・ノベル 1997
  • 死の口紅 ノン・ポシェット 1997
  • 奈落 実業之日本社 2001
  • 北海道の湿原 岡田操、高田雅之共著 北海道新聞社、2007

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡江多紀」の関連用語

岡江多紀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡江多紀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡江多紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS