山田ラファエル ユウゴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山田ラファエル ユウゴの意味・解説 

山田ラファエル ユウゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/24 07:34 UTC 版)

山田 ラファエル ユウゴ
名前
愛称 ラファ
カタカナ ヤマダ ラファエル ユウゴ
ラテン文字 Yamada Rafael Yugo
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1982-10-29) 1982年10月29日(39歳)
出身地 ブラジルサンパウロ
身長 175cm
選手情報
在籍チーム 東京ヴェルディフットサルチーム
ポジション FP
背番号 10
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2007-2009 名古屋オーシャンズ
2009-2011 デウソン神戸
2011-2018 府中アスレティックFC
2015 チョンブリー (loan)
2018 河南建業
2018-2020 バサジィ大分
2020- 東京ヴェルディ
代表歴
2010  日本
1. 国内リーグ戦に限る。2020年5月1日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

山田 ラファエル ユウゴ(やまだ ラファエル ユウゴ、1982年10月29日 - )は、ブラジルサンパウロ出身、日本国籍のフットサル選手。東京ヴェルディフットサルチーム所属。フットサル日本代表。ポジションはFP

経歴

23歳だった2006年に兄でゴレイロの山田マルコス勇慈とともに訪日。同2006年には兄が日本国籍を取得している[1]。2007年のFリーグ開幕時には兄弟揃って名古屋オーシャンズに在籍し、2シーズンプレーした。2007年12月22日には日本国籍取得が発表された。

2009年にはデウソン神戸に移籍。2010年にはミゲル・ロドリゴ監督によって日本代表に選出され、中国に遠征して中国国際フットサルトーナメントに出場した[2]。2010-11シーズンには名古屋に次ぐ2位となり、自身は26試合出場34得点でFリーグ得点王となった。

2011年には府中アスレティックFCに移籍。2012年9月8日のバサジィ大分戦は0-0の緊迫した展開が続いたが、残り17秒で得点して勝利を決めた[3]。2013年1月の名古屋戦ではFリーグ史上4人目となる通算100得点を達成した。2015-16シーズン途中の2015年6月から8月には、タイのチョンブリー・ブルーウェーブFCに期限付き移籍した[4]AFCフットサルクラブ選手権に出場するチョンブリーは得点力のある選手を求めており、また山田も国際レベルの試合経験を希望していたため、チョンブリーと交流のある府中は期限付き移籍とした。

2018年10月にバサジィ大分に加入。2020年5月、東京ヴェルディフットサルチームに加入した[5]

所属クラブ

タイトル

クラブ

  • ECバネスパ
    • チャンピオン・メトロポリタン・ジュベニル

個人

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 オーシャン杯 全日本選手権 期間通算
2007-08 名古屋 Fリーグ ?? ?
2008-09 ?? ?
2009-10 神戸 ?? ?
2010-11 ?? ?
2011-12 府中 ?? ?
2012-13 ?? ?
2013-14 26 14
2014-15 10 28 14
2015-16 10
通算 日本 Fリーグ
日本
総通算

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田ラファエル ユウゴ」の関連用語

山田ラファエル ユウゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田ラファエル ユウゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田ラファエル ユウゴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS