山村明子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山村明子の意味・解説 

山村明子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/01 22:47 UTC 版)

山村 明子(やまむら あきこ、1965年3月 - )は、日本家政学者。東京家政学院大学准教授。

経歴

学位

家政学修士(日本女子大学)

専門分野

  • 服飾文化、被服構成

主な研究課題

  • 19世紀イギリス女性のスポーツと服飾
  • 服飾とジェンダー
  • 明治の手工芸教育
  • イギリスの女性乗馬服
  • 明治の女性乗馬服

著作

  • 生活造形-結ぶ・編む・組む・織る・繍う- (共著) (建帛社、1995)
  • 衣生活の科学-衣生活論-(共著) (建帛社、2000)
  • シリーズ生活科学 生活文化論(共著) (朝倉書店、2002)
  • シリーズ生活科学 ファッションの歴史-西洋服飾史-(共著) (朝倉書店、2003)
  • 新版 家政学事典 (朝倉書店、2004)

主な論文

  • 17世紀前半オランダ服飾についての一考察. 国際服飾学会誌(1993)
  • 19世紀女性の乗馬服とその特質. 被服美学会誌(2001)
  • Shooting dressにみる19世紀後半イギリス女性の服飾観. 国際服飾学会誌(2005)
  • 19世紀イギリスの女性服飾とfishwifeの装いとの関連. 国際服飾学会誌(2007)

所属学会

服飾美学会、国際服飾学会日本家政学会

参考資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

山村明子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山村明子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山村明子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS