尼崎市記念公園陸上競技場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 06:14 UTC 版)
尼崎市記念公園陸上競技場 ベイコム陸上競技場 | |
---|---|
| |
施設情報 | |
所在地 | 兵庫県尼崎市西長洲町1-4-1 |
位置 | 北緯34度43分50.01秒 東経135度25分19.21秒 / 北緯34.7305583度 東経135.4220028度座標: 北緯34度43分50.01秒 東経135度25分19.21秒 / 北緯34.7305583度 東経135.4220028度 |
所有者 | 尼崎市 |
運用者 | 公益財団法人尼崎市スポーツ振興事業団 |
グラウンド | 天然芝 |
ピッチサイズ | 102 m × 69 m |
大型映像装置 | なし |
使用チーム、大会 | |
当項目参照 | |
収容人員 | |
10,000人 | |
アクセス | |
当項目参照 |
尼崎市記念公園陸上競技場(あまがさきしきねんこうえんりくじょうきょうぎじょう)は兵庫県尼崎市にある陸上競技場である。施設は尼崎市が保有し、公益財団法人尼崎市スポーツ振興事業団が指定管理者として運営管理を行っている。
大阪市福島区に本社を置くケーブルテレビジョン事業者のベイ・コミュニケーションズが年間500万円で命名権を取得しており、2010年10月からベイコム陸上競技場の呼称を用いている[1]。
概要
- 収容人員 10,000人(メインスタンド:約2,000人)[2]
- 施設面積 24,815mm2[2]
- 照明 4基[2]
- 日本陸上競技連盟第2種公認[2]
- トラック (400m×8コース)[2]
- インフィールド(天然芝、102m×69m)[2]
開催された主なイベント・大会
陸上競技
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
主に地元の小中学校や高校の市内大会や地区大会の会場となっている。
サッカー
- ヤンマーディーゼルサッカー部
- セレッソ大阪(1994年)
アクセス
脚注
- ^ “尼崎市:記念公園の総合体育館・陸上競技場・野球場、愛称は「ベイコム」”. 毎日新聞 (2010年9月29日). 2015年11月22日閲覧。
- ^ a b c d e f “ベイコム陸上競技場”. 尼崎市スポーツ振興事業団. 2020年2月20日閲覧。
公園内その他の施設
外部リンク
固有名詞の分類
日本のサッカー競技施設 |
静岡県草薙総合運動場陸上競技場 鶴岡市小真木原陸上競技場 尼崎市記念公園陸上競技場 靱蹴球場 福島市十六沼公園サッカー場 |
兵庫県のスポーツ施設 |
阪神鳴尾浜球場 兵庫県立海洋体育館 阪急西宮スタジアム 姫路競馬場 尼崎市記念公園陸上競技場 |
- 尼崎市記念公園陸上競技場のページへのリンク