小韻
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/24 07:42 UTC 版)
上下2句1聯において、韻字以外の9字の中で同韻の字を複用すること。 搴簾出戸望 簾を搴りて戸を出でて望めば 霜花朝瀁日 霜花 朝に日に瀁(ただよ)ふ上句第5字「望」と下句第4字「瀁」が同韻字(いずれも去声漾韻に属する)。
※この「小韻」の解説は、「四声八病説」の解説の一部です。
「小韻」を含む「四声八病説」の記事については、「四声八病説」の概要を参照ください。
- >> 「小韻」を含む用語の索引
- 小韻のページへのリンク