小金井市文化財センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小金井市文化財センターの意味・解説 

小金井市文化財センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 19:56 UTC 版)

小金井市文化財センター
多摩地域内の位置
施設情報
前身 浴恩館
専門分野 小金井市の郷土資料
管理運営 小金井市
開館 1993年(平成5年)
所在地 184-0005
東京都小金井市緑町三丁目2番37号(浴恩館公園内)
位置 北緯35度42分36.67秒 東経139度31分01.33秒 / 北緯35.7101861度 東経139.5170361度 / 35.7101861; 139.5170361座標: 北緯35度42分36.67秒 東経139度31分01.33秒 / 北緯35.7101861度 東経139.5170361度 / 35.7101861; 139.5170361
外部リンク 小金井市文化財センター
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

小金井市文化財センター(こがねいしぶんかざいせんたー)は、小金井市内の考古資料・古文書・民具をもとに、小金井市のあゆみや生活について展示する博物館施設である。小金井市緑町三丁目に位置する浴恩館公園内に所在する[1]

概要

財団法人日本青年館が、京都御所で行われた昭和天皇即位大嘗祭の神職の更衣所を譲り受け、1928年(昭和3年)に別館として開設した浴恩館の建物を改修して利用している。

展示室は、1.原始・古代・中世コーナー、2.近世コーナー、3.近代・現代コーナー、4.暮らしと仕事コーナー、5.浴恩館と湖人コーナーから構成される。市内から出土した考古資料、収集・寄贈された歴史・民俗・生活資料が展示されているほか、浴恩館の南寮も公開されている。

所在地・アクセス

東京都小金井市緑町3-2-27(浴恩館公園内)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小金井市文化財センターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小金井市文化財センター」の関連用語

小金井市文化財センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小金井市文化財センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小金井市文化財センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS