小野和子 (バドミントン選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小野和子 (バドミントン選手)の意味・解説 

小野和子 (バドミントン選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 00:55 UTC 版)

小野 和子(おの かずこ、旧姓:後藤、1946年昭和21年)1月28日[1] - )は、新潟県新潟市出身の女子バドミントン選手。

来歴

新潟市立沼垂小学校、新潟市立宮浦中学校新潟県立新潟中央高等学校卒業[1]。3年時にはインターハイの女子シングルスに出場、決勝で山形城北女子高等学校(現山形城北高等学校)に敗れるものの準優勝[2]、同年の国体でも準優勝を飾っている[3]。卒業後は日本電信電話公社へと入社し、練習は高校で行った。

全日本にも選ばれ第4回ユーバー杯1966年)に出場し、これまでの優勝国アメリカ合衆国を破って日本の優勝に貢献した。翌年に開催された第5回ユーバー杯にも出場し、連覇を果たした。

現在は新潟県小学生バドミントン連盟の理事[4]や新潟県バドミントン協会普及委員長を務めている[5]

出典

  1. ^ a b 『新潟県人名鑑』140頁。
  2. ^ 全国高校総体バドミントン競技 栄光のあと
  3. ^ 国民体育大会バドミントン競技の過去の栄冠
  4. ^ 新潟県小学生バドミントン連盟(役員名簿)
  5. ^ 平成17年度 バドミントン教室(U-10)開催のお知らせ

参考文献

  • 新潟日報事業社出版部編『新潟県人名鑑』新潟日報事業社、1991年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小野和子 (バドミントン選手)」の関連用語

小野和子 (バドミントン選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小野和子 (バドミントン選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小野和子 (バドミントン選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS