小笠原育美
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/05 07:28 UTC 版)
![]() |
この存命人物の記事には、出典がまったくありません。 (2020年10月)
|
この記事の主題はウィキペディアにおける音楽の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。2020年10月)
( |
小笠原 育美 | |
---|---|
出生名 | 児島 育美(こじま いくみ) |
別名 | いくみおねえさん |
出身地 | ![]() |
学歴 | 日本女子大学文学部卒業 |
ジャンル | ポップス |
職業 | 作曲家 |
担当楽器 | ピアノ |
公式サイト | 小笠原 育美 公式サイト |
小笠原 育美(おがさわら いくみ)は日本の音楽家。旧姓:児島育美(こじまいくみ)。東京都世田谷区出身。
人物
東京都出身。日本女子大学卒業。
5歳からエレクトーン、9歳からピアノ・作曲を始める。10歳でYAMAHAオリジナルコンクール全国大会入賞。14歳で在学中の校歌作曲。
NHK『おかあさんといっしょ』に伴奏のお姉さんとして出演のほか、『安全パトロール』『ピコピコポン』『かずとあそぼう』『理科教室』『ワンワンパッコロ!キャラともワールド』等番組に出演・演奏。
また、NHK夕方ニュースのオープニングテーマ曲、TBS『はなまるマーケット』BS日テレ『大海球紀行』日テレ系『news every.』他、数々のTV番組、CM曲を手がけている。
オリジナルアルバム『Windy』『小笠原〜Tropical Paradise(配信)』『12’s Breeze』『Message』に続き、2019年にリリースしたピアノソロアルバム『Tears of Joy』は、オランダのハイレゾサイトで、ダウンロード数1位を記録する。
2019年末の『日本-パラオ親善ヨットレース』のテーマ曲にオリジナル曲『Saling』が決定、CDリリース。
2020年秋、6枚目のオリジナルピアノソロアルバム『Forgotten tales of a Forest〜森の記憶』をリリース。
時の流れで出会った情景・出来事から感じた想いを伝えたい・届けたい・残したいと、インストゥルメンタルの曲にしている。
作編曲活動のほか、ピアニスト・キーボーディスト奏者としてのコンサート、親子向けのファミリーコンサート、保育士・幼稚園教諭向け、学生向け講演等、全国各地で行なっている。
ディスコグラフィー
《オリジナルアルバム》
- 『Windy』1999年
- 『小笠原〜Tropical Paradise』(配信)2005年〜
- 『12’s Breeze』2014年
- 『Message』2017年
- 『Tears of Joy』2019年
- 『Goodwill Yacht Race』2019年
- 『Forgotten tales of a Forest 』2020年
その他 作編曲
- 1977年横浜市日吉台西中学校校歌作曲
- ミノルタフェアで香港で演奏
- 1988年青函博覧会パビリオン『夢アクセス21』のテーマ曲『Acces to Dream』作曲
- 1991年ナスステンレスTVCM
- 1998年日本クラウンポチャッコのこどものうた(40曲)編曲
- 2000年TBS はなまるマーケットエンディングテーマ曲『輝きの約束』作曲 CD発売。
- 2010年BS日テレ『大海球紀行』のオープニングテーマ曲に『蒼き時の流れに』 2年間放送される。
- 2015年 日テレ系『news every.』お天気コーナータイアップ
- 2019年『日本-パラオ親善ヨットレース』のテーマ曲にオリジナル曲『Saling』が決定、CDリリース。
出演・演奏番組
- NHK『おかあさんといっしょ』(1987年より7年間)
- NHKBSプレミアム『ワンワンパッコロ!キャラともワールド』
- NHKFM『今日は家族三世代キッズソング三昧』
- NHK『安全パトロール』
- NHK『ピコピコポン』
- NHK『かずであそぼう』
- NHK『理科教室』
外部リンク
- 小笠原 育美 公式サイト
- 小笠原育美 (@ikumiwindy) - Twitter(2011年7月20日 12:24:34 - )
- 小笠原 育美 (ikumiwindy) - Facebook
- 小笠原育美-Instagram
- 小笠原育美のブログ - Ameba Blog(2011年8月15日 20:57:20 - 2017年9月2日 15:14:55)
- 小笠原育美のページへのリンク