小柳輝一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小柳輝一の意味・解説 

小柳輝一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/18 01:44 UTC 版)

小柳 輝一(こやなぎ てるいち、1923年2月24日 - 1996年8月1日)は、食物社会史家。ジャーナリスト。

生涯

愛知県名古屋市出身。法政大学専門部法律学科卒。

中日新聞時事新報の記者をへて、食物社会史を研究し、著作をなした[1]

著書

  • 『日本人の食生活 飢餓と豊饒の変遷史』柴田書店 1971
  • 『食べものと日本文化 食生活の文化的考察』評言社 1972
  • 『たべもの博物誌』新人物往来社 1976
  • 『たべもの文化誌』新人物往来社 1977
  • 『絵で見る日本食物誌』春秋社 食文化シリーズ 1984
  • 『甘辛の間食文化 嗜好品』日本経済評論社 <食>の昭和史 1987
  • 『たべもの歴史散策』時事通信社 1994

  1. ^ 20世紀日本人名事典



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小柳輝一」の関連用語

小柳輝一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小柳輝一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小柳輝一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS