小林富久子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林富久子の意味・解説 

小林富久子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/20 09:39 UTC 版)

小林 富久子(こばやし ふくこ、1943年(昭和18年) [1] - )は、日本の英文学者早稲田大学名誉教授

大阪府出身。1967年ノースカロライナ大学卒業、同年早稲田大学商学部語学助手[1]。1968年大阪外国語大学英語学科卒、早稲田大学文学研究科博士課程満期退学。1981年早稲田大学商学部教授[1]。1987年ハーバード大学客員研究員[1]、2001年カリフォルニア大学バークレー校客員研究員[1]。2003年、早稲田大学教育学部教授[1]。2013年定年退職[1]、名誉教授[1]。2022年、瑞宝中綬章受章[2][3]

著書

  • 円地文子 ジェンダーで読む作家の生と作品』新典社 女性作家評伝シリーズ、2005
  • 『ジェンダーとエスニシティで読むアメリカ女性作家 周縁から境界へ』學藝書林、2006
編纂

翻訳

  • M.スプリンガー編『アメリカ文学のなかの女性 フェミニスト的視点によるもう一つの米文学史』成文堂、1985
  • トリン・T・ミンハ『月が赤く満ちる時 ジェンダー・表象・文化の政治学』みすず書房、1996
  • モニク・トゥルン『ブック・オブ・ソルト』彩流社、2012
  • トリン・T.ミンハ『ここのなかの何処かへ 移住・難民・境界的出来事』平凡社、2014

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h 岡島慶「小林富久子先生年譜」『英語英文学叢誌』第44巻、早稲田大学英語英文学会、2015年3月、25-26頁. 
  2. ^ 『官報』号外235号、令和4年11月4日
  3. ^ 令和4年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者 (PDF)”. 内閣府. p. 8. 2023年2月13日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林富久子」の関連用語

小林富久子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林富久子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林富久子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS